全国企業倒産状況

2003年度(平成15年度)上半期(4月〜9月) 全国企業倒産状況

倒産件数 8,183件
負債総額 5兆4,193億3,100万円
前年同期比(件数) -14.2% (前年同期 9,543件)
前年同期比(負債) -10.7% (前年同期 6,073,756百万円)

(負債総額1,000万円以上の倒産を集計、%は小数点2位以下切捨)

倒産件数は前年比減ながら不況型構成比は過去最悪

 2003年度(平成15年度)上半期[4-9月]の全国企業倒産(負債総額1,000万円以上)は、8,183件。負債総額は、5兆4,193億3,100万円となった。
倒産件数は、前年同期比で14.2%減少し、上半期としては戦後13番目。また、負債総額は前年同期比10.7%の減少ながら、上半期比較で戦後7番目の規模となった。

企業倒産が一服状態にあるのは、手形取引の減少や政策金融(信用保証制度等)によるところが大きいが、その実、中小企業にとっては依然として厳しい経営環境が続いている。

産業別

◎産業別では、9産業のうち8産業で倒産件数が前年を下回った。

産業別分類 件数(件) 負債額(百万円)
一次産業 55 51,584
建設業 2,643 628,994
製造業 1,344 504,094
卸売業 1,403 552,021
小売業 885 244,868
金融・保険 43 372,915
不動産 276 1,383,728
運輸・通信 333 245,570
サービス他 1,201 1,435,557
合計 8,183 5,419,331

地区別

◎地区別では、9地区のうち全地区で件数が前年を下回った。また都道府県別では、前年比件数で増加したのは9県、減少は38都道府県となった。

都道府県 件数(件) 負債額(百万円)
北海道 336 305,853
東北 474 231,417
関東 2,959 2,520,723
中部 848 308,150
北陸 213 67,053
近畿 1,899 1,374,679
中国 383 139,664
四国 264 130,369
九州 807 341,423
合計 8,183 5,419,331
  • 原因別では、不況型倒産(販売不振・赤字累積・売掛金回収難)が、前年同期比10.3%減の6,285件、構成比は76.8%となり、上半期比較で構成比過去最悪を更新した。
  • 形態別では、法的申立が前年同期比0.6%増の3,384件、倒産構成比は41.3%に達し、上半期比較で件数・構成比ともに過去最悪更新した。そのうち、再建型(会社更生法、民事再生法、商法に基づく会社整理)は460件、消滅型(破産、特別清算)が2,924件。
  • 国内上場企業倒産は、マツヤデンキや福助など11件が発生した。
  • 企業倒産に伴う従業員被害者数(倒産企業従業員総数)は、7万7,439人となった。

当期の主な倒産

  • 朝日住建(株)/大阪府/マンション分譲・ホテル経営/360,000(百万円)/破産
  • (株)アール・エス・ティー/東京都/貸金業/212,400(百万円)/破産
  • (株)レオマ/大阪府/遊園地経営/139,400(百万円)/民事再生法
  • 東京湾観光(株)/東京都/ゴルフ場経営/130,000(百万円)/民事再生法
  • 緑営開発(株)/東京都/ゴルフ場経営/121,000(百万円)/民事再生法
  • 山一土地(株)/東京都/不動産売買/83,300(百万円)/特別清算
  • アエル(株)/東京都/消費者金融業/82,000(百万円)/会社更生法
  • 日本新都市開発(株)/東京都/戸建・マンション分譲/77,500(百万円)/特別清算
  • 関兵精麦(株)/宮城県/不動産分譲、リゾート業/67,400(百万円)/民事再生法
  • パシフイツク・リアルエステート(株)/東京都/不動産賃貸/66,746(百万円)/破産

禁・転載・複写

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月の「人手不足」倒産が過去最多 「従業員退職」が前年の1.6倍増、初の年間300件超へ

2025年9月に「人手不足」が一因となった倒産は、調査を開始した2013年以降では月間最多の46件(前年同月比109.0%増)を記録した。また、2025年1-9月累計も、過去最多の285件(前年同期比31.3%増)に達し、人手不足はより深刻さを増していることがわかった。

2

  • TSRデータインサイト

ケーキや和菓子は「高値の花」に、スイーツ店が苦境 倒産は過去20年で最多ペース、競合商品も台頭

街のスイーツ店が苦境に陥っている。材料コストの上昇、酷暑、人手不足が重なり、商品値上げによる高級化も購入機会の減少につながったようだ。2025年1-9月の菓子製造小売の倒産は、過去20年で最多の37件に達した。

3

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月「後継者難」倒産が過去2番目 332件 高齢化が加速、事業承継の支援が急務

代表の高齢化が進み、後継者が不在のため事業に行き詰まる企業が高止まりしている。2025年1-9月の「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は332件(前年同期比4.5%減)で、2年ぶりに前年同期を下回った。だが、2025年は過去最多だった前年同期の348件に次ぐ、過去2番目の高水準だった。

4

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

5

  • TSRデータインサイト

2025年度上半期の「円安」倒産30件 仕入コスト上昇が卸売業を直撃

2025年度上半期(4-9月)の「円安」関連倒産は、30件(前年同期比31.8%減)だった。上半期では、2022年度以降の円安では前年度の44件に次いで、2番目の高水準になった。

TOPへ