• TSRデータインサイト

世界最古の宿「慶雲館」の元運営会社、(株)湯島が解散 旅館は別会社が継承

 ギネスブックに世界最古の宿と認定されている山梨県西山温泉の「慶雲館」の運営会社、(株)湯島(TSR企業コード:340107081、旧:(株)西山温泉慶雲館、山梨県南巨摩郡早川町湯島825、登記上:東京都中央区八重洲2-8-7、設立1951年1月8日、資本金1000万円、代表清算人:深沢雄二氏)が6月30日の株主総会で解散を決議したことがわかった。「慶雲館」は別会社が受け継ぎ、最古の歴史は途切れずに継承されている。
 「慶雲館」は飛鳥時代の慶雲2年(西暦705年)に創業された世界最古の温泉旅館として知られる。今年で業歴1313年の老舗で、「世界で最も古い歴史を持つ宿」としてギネスワールドレコーズにも認定されている。東京商工リサーチ(TSR)の老舗企業調査でも1位(株)金剛組、2位一般財団法人池坊華道会に次ぐ、3位の歴史を誇る老舗中の老舗だ。
 甲斐国主の武田信玄や日本統一のさなかに徳川家康も二度にわたり入湯したと伝えられ、705年の開湯から源泉は一度も枯れていない。これまでリニューアルを繰り返し、高級温泉旅館としての地盤を固め、2000年3月期の売上高は9億9600万円をあげていた。
 2005年には全室掛け流しの露天風呂を設置したが、ここ数年は消費低迷や価格競争などで売上が伸び悩み、過去の投資負担が利益を圧迫。2016年3月期の売上高は5億9600万円にとどまり、赤字に転落していた。
 このため2017年6月1日、会社分割で新設した(株)西山温泉慶雲館(TSR企業コード:023826657、南巨摩郡早川町)に旅館事業を譲渡。「湯島」は2017年12月、現在地に移転と同時に、現商号へ変更、2018年6月30日開催の株主総会で解散していた。
 「慶雲館」の歴史を引き継いだ第53代目の当主、川野健治郎社長は「先代の意向を引き継ぎ、次の継承まで歴史を守っていきたい」とコメントした。

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2018年7月31日号掲載予定「SPOT情報」を再編集)


 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年3月期決算(6月20日時点) 役員報酬1億円以上の開示は117社・344人

2025年3月期決算の上場企業の株主総会開催が本番を迎えた。6月20日までに2025年3月期の有価証券報告書を510社が提出し、このうち、役員報酬1億円以上の開示は117社で、約5社に1社だった。

2

  • TSRデータインサイト

「想定為替レート」 平均1ドル=141.6円 前期比1.9円円高を想定、4期ぶり円安にブレーキ

主な株式上場メーカー98社の2025年度決算(2026年3月期)の期首ドル想定為替レートは、1ドル=140円が48社(構成比48.9%)と約5割にのぼった。平均値は1ドル=141.6円で、前期に比べ1.9円の円高となった。

3

  • TSRデータインサイト

代金トラブル相次ぐ、中古車販売店の倒産が急増

マイカーを売却したのに入金前に売却先の業者が破たん――。こうしたトラブルが後を絶たない。背景には、中古車価格の上昇や“玉不足”で経営不振に陥った中古車販売店の増加がある。倒産も2025年1-5月までに48件に達し、上半期では過去10年間で最多ペースをたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

日産自動車の役員報酬1億円以上開示は5人 内田前社長の報酬額は3億9,000万円

 経営再建中の日産自動車が、2025年3月期決算の有価証券報告書を提出した。報酬額1億円以上の個別開示の人数は5人で、前年と同数だった。

5

  • TSRデータインサイト

2024年上場企業の「個人情報漏えい・紛失」事故 過去最多の189件、漏えい情報は1,586万人分

2024年に上場企業とその子会社が公表した個人情報の漏えい・紛失事故は、189件(前年比8.0%増)で、漏えいした個人情報は1,586万5,611人分(同61.2%減)だった。 事故件数は調査を開始した2012年以降、2021年から4年連続で最多を更新した。

TOPへ