• TSRデータインサイト

年金データを中国企業へ無断で再委託したSAY企画、6月5日の株主総会で「解散」

 日本年金機構から委託されたデータ入力を無断で中国企業へ再委託していた(株)SAY企画(TSR企業コード:295785276、東京都豊島区、代表清算人:切田精一氏)が、6月5日開催の株主総会の決議で解散した。
 負債総額は2017年3月末時点で約5億円だが、その後日本年金機構が損害賠償を求めるなどの動きをみせており、変動の可能性がある。
 SAY企画は2003年8月設立。データベース構築・入力業務を柱にシステムの受託開発などを手掛けていた。厚生労働省など官公庁や日本年金機構からの受注が全体の9割を占め、2015年3月期には売上高約8億4,100万円をあげていた。
 しかし、2018年2月、日本年金機構との契約に反して無断で扶養親族等申告書の入力業務を中国の業者に委託していたことが発覚。また、多数の入力漏れなどにより年金受給者の源泉徴収額が正しく反映されない事態が発生した。日本年金機構は、内規に基づく停止措置としては最長期間となる向こう3年間の競争入札への参加資格を停止。一方、ずさんな仕事ぶりが明るみになった業者との契約に対する日本年金機構への批判も出ていた。

 SAY企画は、一連の問題発覚以降、徐々に業容を縮小し経営を続けていたが、東京商工リサーチ(TSR)の取材で、一部取引先に対する4月末の支払いが遅延したことが判明。また、TSRには電話が通じにくいなど多くの問い合わせが寄せられていた。

SAY企画が入居するビル(豊島区)

SAY企画が入居するビル(豊島区)

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2018年6月8日号掲載予定「SPOT情報」を再編集)


 TSR情報とは

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

不動産業から見た全国の「活気のある街」 活性度トップは東京都中央区、福岡など地方都市も健闘

東京商工リサーチが保有する企業データベースや行政の発表する統計資料から6つの項目に基づいて、エリア別の不動産業「活性度ポイント」を算出した。その結果、再び都心回帰の動きが出てきた一方で、地方の穴場でも活性化に向かう地域があることがわかった。

2

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

3

  • TSRデータインサイト

ミュゼ破産で浮き彫り、勝者なき脱毛サロンの消耗戦 ~ 整備されぬ「利用者・従業員保護の枠組み」 ~

脱毛サロン最大手の「ミュゼプラチナム」を運営していたMPH(株)が8月18日、東京地裁から破産開始決定を受けた。MPHの破産は負債総額約260億円、被害者(契約者)は120万人を超え、社会問題化している。

4

  • TSRデータインサイト

破産開始決定のMPH、「抗告など対抗せず」

8月18日に東京地裁より破産開始決定を受けたMPH(株)(TSRコード:036547190)の幹部は20日、東京商工リサーチの取材に応じ、「破産開始決定に対しての抗告などはしない予定」とコメントした。

5

  • TSRデータインサイト

『生成AI』 活用は企業の25%にとどまる  「業務効率化」が9割超、専門人材不足がネック

幅広いビジネスシーンで注目される生成AIだが、その活用を推進している企業は25.2%(6,645社中、1,679社)にとどまることがわかった。

TOPへ