• TSR速報

G&C債権回収法律事務所

※画像は実際の企業と関係はありません

※画像は実際の企業と関係はありません

国際ロマンス詐欺にかかる弁護士法違反で代表が逮捕

 G&C債権回収法律事務所(大阪市北区)は10月2日、大阪地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には塩路広海弁護士(塩路法律事務所、大阪市中央区難波3-7-12)が選任された。
 負債総額は約9億6000万円(2023年11月末時点)。
 
 弁護士事務所として法律相談などを受けていた。しかし、当事務所の代表であった川口正輝氏が、いわゆる国際ロマンス詐欺または国際投資詐欺の多数の被害者から被害回収に関する事件を受任するにあたり、広告業者の事務員などに自己の弁護士名義を利用させ、法律事務を取り扱わせるなど弁護士法に違反する行為を行っていたことが発覚。また、当事務所による広告表示は、一般に国際ロマンス詐欺などの事件の被害回復が現実には難しいにもかかわらず、高額の回収が実現できる可能性が高いかのように誤信させる表示であった。
 
 大阪弁護士会の調査によれば2023年11月末の時点で、当事務所が受任した国際ロマンス詐欺などの事件について、依頼者数は約1800名、受領した着手金総額は約9億6000万円にのぼっていたとされる。これを受け、大阪弁護士会はこれ以上の被害の拡大を防ぐべく、同年12月に川口氏に懲戒申立を行ったと公表していた。
 
 しかし、川口氏が受領した着手金の大半は既に広告業者らに流出しており、すべての被害者に対する着手金全額の返還は到底困難と考えられるところ、一部の債権者だけに返還を行うことで大多数の被害者が全く被害弁償を受けられない事態に至ることは望ましくないことから8月26日、大阪弁護士会より大阪地裁に破産を申し立てられ、8月27日付で財産に関する保全命令(弁済禁止命令)が発令されていた。

 なお、2024年5月29日には大阪地検特捜部に川口氏ら計5名が弁護士法違反の容疑で逮捕されている。また、本件に対し破産管財人室としてホームページ(https://www.gclo-kanzai.com/)が開設されている。

※G&C債権回収法律事務所(TSR企業コード:692645586、大阪市北区天神橋1-19-8、代表:川口正輝氏)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月の「人手不足」倒産が過去最多 「従業員退職」が前年の1.6倍増、初の年間300件超へ

2025年9月に「人手不足」が一因となった倒産は、調査を開始した2013年以降では月間最多の46件(前年同月比109.0%増)を記録した。また、2025年1-9月累計も、過去最多の285件(前年同期比31.3%増)に達し、人手不足はより深刻さを増していることがわかった。

2

  • TSRデータインサイト

ケーキや和菓子は「高値の花」に、スイーツ店が苦境 倒産は過去20年で最多ペース、競合商品も台頭

街のスイーツ店が苦境に陥っている。材料コストの上昇、酷暑、人手不足が重なり、商品値上げによる高級化も購入機会の減少につながったようだ。2025年1-9月の菓子製造小売の倒産は、過去20年で最多の37件に達した。

3

  • TSRデータインサイト

2025年1-9月「後継者難」倒産が過去2番目 332件 高齢化が加速、事業承継の支援が急務

代表の高齢化が進み、後継者が不在のため事業に行き詰まる企業が高止まりしている。2025年1-9月の「後継者難」倒産(負債1,000万円以上)は332件(前年同期比4.5%減)で、2年ぶりに前年同期を下回った。だが、2025年は過去最多だった前年同期の348件に次ぐ、過去2番目の高水準だった。

4

  • TSRデータインサイト

2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査

全国160万5,166社の“メインバンク”は、三菱UFJ銀行(12万7,264社)が13年連続トップだった。2位は三井住友銀行(10万1,697社)、3位はみずほ銀行(8万840社)で、メガバンク3行が上位を占めた。

5

  • TSRデータインサイト

2025年度上半期の「円安」倒産30件 仕入コスト上昇が卸売業を直撃

2025年度上半期(4-9月)の「円安」関連倒産は、30件(前年同期比31.8%減)だった。上半期では、2022年度以降の円安では前年度の44件に次いで、2番目の高水準になった。

TOPへ