大型倒産(原則負債総額30億円以上)および注目企業の動向
TSR速報
2020/12/22(火)
民事再生法申請
負債総額603億9700万円
~令和最大の負債総額~
※画像は実際の企業と関係はありません
負債は、ダイヤメットが約577億9000万円、ピーエムテクノが約26億700万円で、2社合計約603億9700万円。
ダイヤメットの負債総額は(株)ホワイト・ベアーファミリー(TSR企業コード:570615267、法人番号: 6120001070371、大阪市北区、負債278億円)を上回り今年最大。また、令和に入っても(株)AWH(TSR企業コード:440154561、法人番号: 8080101000116、沼津市、負債400億円)を上回り、最大となった。
ダイヤメットは、三菱マテリアル(株)(TSR企業コード:291022669、法人番号:6010001023786、東京都千代田区)の子会社として設立。粉末冶金法を用いた焼結機械部品、焼結含油軸受、軟磁性材部品、その他の粉末冶金製品などの製造を手掛け、自動車向け部品を主体とし、ピーク時の2008年2月期には売上高約267億6500万円を計上していた。
しかし、その後は自動車向け需要の緩やかな縮小を背景に減収で推移し、2020年3月期(決算期変更)には売上高が約200億6700万円にまで落ち込んだ。この間、2016年には不適合製品の出荷等に関する問題が発生し、その対応と体制整備に多額の費用を投じたこともあり、2017年3月期以降は大幅な赤字計上が続き、債務超過に陥っていた。
親会社の追加出資などで資金支援を受けていたが、2020年9月には三菱マテリアルが、エンデバー・ユナイテッド(株)(TSR企業コード:300145713、法人番号:8010001153111、東京都千代田区)の組成するファンドに全株式の売却を発表、12月に株式が譲渡されるとともに、当社の役員も刷新していた。しかし、多額の金融債務を抱えるなかで自力再建は難しいとの判断から、今回の措置となった。
ピーエムテクノは、ダイヤメットの生産子会社として設立され、自動車用焼結部品の製造を手掛けていた。しかし、ダイヤメットと一体の経営であったことから、連鎖した。
全国最新トピックス
- 02月25日号
- (株)綜合プランニング 【群馬】 出版業・不動産業ほか
- 02月24日号
- (株)メディア九州 【福岡】 ソフト開発・コンピューター機器販売
- 02月24日号
- (株)メディアスペース 【福岡】 ソフト開発・コンピューター機器販売
- 02月22日号
- アカヲ美術印刷(株) 【岐阜】 印刷業
- 02月18日号
- (株)シブヤ 【山形】 清掃用品卸
- 2021.02.08
-
2021年1月の全国企業倒産474件
「新型コロナ」関連倒産は99件
- 2021.01.13
-
2020年12月の全国企業倒産558件
「新型コロナ」関連倒産は93件
- 2020.12.08
-
2020年11月の全国企業倒産569件
「新型コロナ」関連倒産は89件
- 2020.11.10
-
2020年10月の全国企業倒産624件
「新型コロナ」関連倒産は104件
- 2021.02.26
- 吉野家HD、子会社の京樽をスシローグローバルHDに譲渡へ
- 2021.02.26
- 「新型コロナウイルス」関連破たん【2月26日11:00 現在】
- 2021.02.25
- 「新型コロナウイルス」関連破たん【2月25日16:00 現在】
- 2021.02.25
- 水産庁に聞く!養殖業の「事業性評価」(後編)
- 2021.02.25
- 水産庁に聞く!養殖業の「事業性評価」(前編)
最新記事の検索はこちら
TSR公式SNS