全国企業倒産状況
2010年(平成22年)6月度 全国企業倒産状況
倒産件数 | 1,148件 |
---|---|
負債総額 | 2,838億4,600万円 |
前月比(件数) | +12.4%(前月 1,021件) |
前月比(負債) | -14.3%(前月 3,312億7,500万円) |
前年同月比(件数) | -19.2%(前年同月 1,422件) |
前年同月比(負債) | -40.5%(前年同月 4,771億円1,600万円) |
(負債総額1,000万円以上の倒産を集計、%は小数点2位以下切捨)
倒産件数が前年同月比19.2%減の1,148件、「不況型」倒産構成比が高率の83.6%
2010(平成22)年6月度の全国企業倒産件数(負債額1,000万円以上)は1,148件、負債総額が2,838億4,600万円となった。
倒産件数は、前年同月比19.2%減(274件減)。11カ月連続で前年同月比減少となり、6月としては4年ぶりに前年同月を下回った。
また都道府県別では37都道府県で、地区別では全国9地区すべてで前年同月比減少となり、依然として全国的な減少傾向が続いている。
負債総額は、前年同月比40.5%減(1,932億7,000万円減)で5カ月連続で前年同月を下回った。特に負債100億円以上は4件(同8件)にとどまった。
こうしたなか「不況型」倒産の月次倒産における構成比は過去2番目に高率の83.6%を占めた。
産業別
倒産件数、10産業のうち8産業で前年同月比減少
減少率は、不動産業40.9%減(66→39件)、卸売業31.2%減(205→141件)、製造業22.3%減(237→184件)、運輸業18.7%減(48→39件)、建設業18.5%減(389→317件)、小売業12.3%減(146→128件)、サービス業他11.3%減(272→241件)、情報通信業11.3%減(53→47件)の順。
増加は、農・林・漁・鉱業200.0%増(2→6件)と金融・保険業50.0%増(4→6件)の2産業だった。
産業別分類 | 件数(件) | 負債額(百万円) |
---|---|---|
農・林・漁・鉱業 | 6 | 2,353 |
建設業 | 317 | 47,644 |
製造業 | 184 | 68,460 |
卸売業 | 141 | 35,202 |
小売業 | 128 | 20,831 |
金融・保険業 | 6 | 4,714 |
不動産業 | 39 | 16,869 |
運輸業 | 39 | 4,949 |
情報通信業 | 47 | 22,433 |
サービス業他 | 241 | 60,391 |
合計 | 1,148 | 283,846 |
※業種分類のコード(日本標準産業分類に基づく)改訂に伴い、弊社データベースは2009年1月度より新業種分類に移行した。各数値は新業種コードに基づく。
地区別
倒産件数、9地区すべてで前年同月比減少
減少率は、北陸45.4%減(44→24件)、北海道40.0%減(55→33件)、九州32.1%減(115→78件)、中国28.0%減(50→36件)、東北27.9%減(68→49件)、四国27.5%減(40→29件)、近畿18.4%減(407→332件)、関東13.1%減(510→443件)、中部6.7%減(133→124件)の順だった。
・北海道:件数が12カ月連続前年同月比減少。
・東北:件数が3カ月連続の前年同月比減少。県別件数では、宮城のみ前年同月比増加。
・関東:全体の件数が、10カ月連続前年同月比減少。県別件数では、群馬のみ前年同月比増加。
・中部北陸:全体の件数が、中部は2カ月ぶりに前年同月比減少。北陸は7カ月連続前年同月比減少。県別件数では、岐阜、静岡で前年同月比増加。
・近畿:全体の件数が、10カ月連続前年同月比減少。県別件数では、兵庫のみ前年同月比増加。
・中国:全体の件数が、10カ月連続前年同月比減少。県別件数では、山口を除いて前年同月比減少。
・四国:全体の件数が、2カ月連続前年同月比減少、県別件数では、徳島のみで前年同月比増加。
・九州:全体の件数が、17カ月連続前年同月比減少。県別件数では、宮崎、沖縄を除いて前年同月比減少。
都道府県 | 件数(件) | 負債額(百万円) |
---|---|---|
北海道 | 33 | 5,834 |
東北 | 49 | 8,234 |
青森 | 11 | 1,418 |
岩手 | 3 | 167 |
宮城 | 14 | 3,695 |
秋田 | 7 | 1,202 |
山形 | 3 | 221 |
福島 | 11 | 1,531 |
関東 | 443 | 169,620 |
茨城 | 11 | 6,222 |
栃木 | 10 | 1,609 |
群馬 | 16 | 7,207 |
埼玉 | 55 | 7,735 |
千葉 | 38 | 7,535 |
東京 | 237 | 123,340 |
神奈川 | 61 | 11,249 |
新潟 | 10 | 4,384 |
山梨 | 5 | 339 |
中部 | 124 | 21,375 |
長野 | 10 | 1,752 |
岐阜 | 17 | 7,072 |
静岡 | 25 | 2,169 |
愛知 | 60 | 9,707 |
三重 | 12 | 675 |
北陸 | 24 | 5,418 |
富山 | 11 | 3,060 |
石川 | 9 | 2,031 |
福井 | 4 | 327 |
都道府県 | 件数(件) | 負債額(百万円) |
---|---|---|
近畿 | 332 | 54,086 |
滋賀 | 14 | 678 |
京都 | 41 | 4,205 |
大阪 | 177 | 27,278 |
兵庫 | 73 | 14,575 |
奈良 | 12 | 4,028 |
和歌山 | 15 | 3,322 |
中国 | 36 | 7,492 |
鳥取 | 1 | 360 |
島根 | 5 | 707 |
岡山 | 8 | 2,341 |
広島 | 12 | 1,585 |
山口 | 10 | 2,499 |
四国 | 29 | 4,433 |
徳島 | 9 | 2,830 |
香川 | 3 | 174 |
愛媛 | 11 | 1,062 |
高知 | 6 | 367 |
九州 | 78 | 7,354 |
福岡 | 31 | 2,401 |
佐賀 | 2 | 100 |
長崎 | 11 | 584 |
熊本 | 9 | 802 |
大分 | 6 | 1,067 |
宮崎 | 8 | 1,164 |
鹿児島 | 3 | 314 |
沖縄 | 8 | 922 |
合計 | 1,148 | 283,846 |
※地区の範囲は以下に定義している。
関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨)
中部(長野、岐阜、静岡、愛知、三重)
北陸(富山、石川、福井)
近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
◎従業員被害状況:前年同月比44.8%減の6,903人、18年9カ月ぶりに7,000人を下回る
◎負債額別:10億円以上が前年同月比44.9%減の49件、5カ月連続で50件を下回る
◎法的倒産件数:構成比が過去最高の81.1%を占める
◎従業員数別:5人未満の構成比が前年同月比8.4ポイント上昇の68.9%
◎中小企業倒産(中小企業基本法に基づく)は、前年同月比19.1%減の1,142件
当月の主な倒産
(株)ギャラクシーエクスプレス/東京都/中型ロケット開発、製造/229億円/特別清算
(株)オー・エム・シー/東京都/リゾートクラブ会員権販売/197億9,300万円/破産
(株)ジャックアカウンティング/東京都/給与計算業務代行他/170億2,000万円/特別清算
小倉貿易(株)/東京都/繊維原料販売/100億700万円/破産
(株)オリゾンティ/大阪府/婦人服・紳士服・バッグ・小物販売/84億6,600万円/民事再生法
禁・転載・複写