ヴィームスタジアム(株)
代表者 | 永井 篤利 |
---|---|
資本金 | 9,000万円 |
創業 | 1972年5月 |
設立 | 1983年10月 |
従業員 | 193名 |
年商 | 31,334百万円 |
事業内容 | アミューズメントホールの運営 |
主要取引先 | 一般顧客 |
PR | 新潟県内にアミューズメントホール「VEAM(ヴィーム)」を11店舗展開しています。アミューズメント事業の展開に加え、2018年にはグループ企業にて、からあげ専門店「からやま」のフランチャイズ事業を開始、積極的に事業の多角化を図っています。今後も、新しいチャレンジをしていく当社には、皆さんが活躍できるフィールドがたくさんあります。 |
メッセージ・企業理念 | 当社では、地域のお客様をより理解しているのは店舗で働くスタッフであると考え、店長に権限を与えた店舗主導の運営を行っています。だからこそ、それぞれの店舗が独自のカラーを生み出し、その地域に合った形での店舗づくりが実現できます。そして私たちの業界は、取り扱う商品や価格、設備では他との差別化が図れない業界です。そこで鍵となるのが「人の力」。当社は様々な研修制度やキャリア支援制度を取り入れ、独自の教育制度を確立しました。社員が存分に力を発揮できるよう、バックアップ体制も整えています。 |
事業所・関連会社 | 店舗:新潟県内11店舗(VEAM巻店・VEAM長岡店・VEAM燕三条店・VEAM加茂店・VEAM柏崎店・VEAM吉田店・VEAM美咲町店・VEAM新潟亀田店・VEAM長岡川崎店・VEAM五泉店・VEAM見附店)/アサヒダイニング(株):からあげ専門店「からやま」5店舗,焼き肉チェーン「牛角」4店舗/アサヒサービス(株):まわる寿司「花時計」1店舗、食事処「華」1店舗/(株)佐藤酒店(酒類等販売) |
- 県内大手アミューズメント施設「VEAM」の運営会社として知名度は高く、県下トップクラスの売上規模を誇る。アミューズメント事業を軸として、近年はFCによる飲食事業の強化から事業の多角化を進めており、更なる飛躍に期待が寄せられる注目の1社である。

- エラベルは、地域の特徴ある企業を紹介する年刊の情報誌です(全11地域版)。
TSR独自の企業分析法により、公正・中立の立場で優良企業を紹介。インタビュー記事や企業ランキング等、情報誌独自のコンテンツも多数掲載しています。
学生さんは就職のための企業研究ツールとして、ビジネスマンは取引先開拓のための情報源としてご活用ください。
北海道・東北 |
|
---|---|
関東 |
|
中部 |
|
近畿・北陸 |
|
中国 |
|
四国 |
|
九州・沖縄 |
|

- 地域の優良企業紹介誌ALevel(エラベル)
- 地域の特徴ある企業を紹介する年刊の情報誌です。

- tsr-van2
- インターネット企業情報が無料で検索ができる。世界最大級240ヵ国超、4億件超の企業情報を提供中!