大型倒産(原則負債総額30億円以上)および注目企業の動向
TSR速報
2022/08/05(金)
破産開始決定
負債総額1億8765万円
~上場企業の倒産は(株)Nuts(ジャスダック、当時)以来、23カ月ぶり。コロナ治療薬の開発で株価が急騰していた~
テラ本社の看板(2021年9月撮影)
負債総額は1億8765万円。
上場企業の倒産は(株)Nuts(TSR企業コード:350565198、法人番号:6010401050975、港区、ジャスダック(当時))以来、23カ月ぶり。
医療機関向けに樹状細胞ワクチン研究開発などを手掛けていた。大学病院などと共同研究を行い、培養施設の導入支援や治療実施までの運用支援による収入を得ていた。2009年3月、ジャスダックNEO(当時)に上場し、2015年12月期(連結)には売上高19億943万円をあげていた。しかし、研究開発費などが嵩み、赤字が続いたほか、2019年7月には有価証券報告書等の重要な事項の不記載に関して、証券取引等監視委員会による課徴金納付の勧告を受けるなど信用が失墜。事業規模を大幅に縮小し、2019年12月期(連結)の売上高は2億218万円まで落ち込み、10億2656万円の最終赤字を計上していた。
継続企業の前提に関する注記が続くなど、信用回復が遅れる一方で、「新型コロナウイルス」の重症患者の治療状況などについてメキシコのイダルゴ州で行った会見が話題となり、2020年6月には株価が2000円を超え、急騰した。
運転資金や研究開発費を調達するため、2020年10月には第三者割当増資を発表。しかし、払い込み期日の変更など資金調達が思うように進まず、同年12月15日の調達日に払い込み予定金額の約25億円のうち、約100万円のみ着金するなどトラブルとなり、経営が混乱していた。
こうしたなか、2021年3月に証券取引等監視委員会から金融商品取引法違反の疑いで強制調査を受けた。同年9月には、「2020年4月から1年間に適時開示した60件のうち、4割にあたる24件で一部、または全部が事実と異なっている、またはそのおそれがある」と発表し、信用がさらに失墜していた。
第三者割当増資や金融機関からの資金調達を目指したが、資金繰りが限界に達し、今回の措置となった。
全国最新トピックス
- 08月12日号
- 武蔵オプティカルシステム(株) 【埼玉】 光学機器用レンズ製造
- 08月12日号
- (株)サンウッド 【栃木】 建築工事
- 08月10日号
- テラ(株) 【東京】 バイオベンチャー
- 08月09日号
- (株)昭光社 【福岡】 看板製作・設置工事
- 08月09日号
- (株)ミクト 【長崎】 建築工事
- 2022.06.08
- 2022年(令和4年)5月度こうして倒産した・・・
(株)高尾[愛知]遊技機器製造
- 2022.04.08
- 2022年(令和4年)3月度こうして倒産した・・・
(株)ホープエナジー[福岡]電力小売
- 2022.08.12
- ペッパーフードサービス 名物社長の一瀬邦夫氏が辞任 業績不振の責任を取り
- 2022.08.11
- 進まぬ価格転嫁、下請業者の悲鳴 求められる「パートナーシップ構築宣言」の実効性
- 2022.08.10
- コロナ破たん、千葉で100件目が判明 全国の累計は4034件に
最新記事の検索はこちら
TSR公式SNS