• TSRデータインサイト

脱毛サロンなどエステ業の倒産が過去最多に 1-11月累計 99件、競争激しく倒産急増

2024年1-11月 「脱毛サロンなどエステティック業」倒産状況


 脱毛サロンなど、エステ業界の倒産が過去最多を更新した。2024年1-11月までに99件に達し、最多だった2023年の年間88件を上回った。若者の興味を引き付ける広告などで契約し、多額の前払金を集めて運転資金に充てる手法で事業を拡大してきた脱毛サロンも多い。ただ、いったん契約数が鈍化すると、出店費用や広告費などが負担になり、前払金を返金できないケースも出てくる。
 また、エステティック業の倒産には含まれない医療脱毛サロン「アリシアクリニック」運営会社2社が12月10日、破産開始決定を受け、医療脱毛サロンにも倒産が広がってきた。

 これまでエステ業のうち脱毛サロンの倒産(医療脱毛サロン除く)で負債最大は「全身脱毛サロンC3」運営の(株)ビューティースリー(2023年9月破産、負債80億円)で、被害者(債権者)は約4万6,000人に及ぶ。「脱毛ラボ」運営の(株)セドナエンタープライズ(2022年8月破産、負債60億円、約3万人)、「銀座カラー」運営の(株)エム・シーネットワークスジャパン(2023年12月破産、負債58億5,700万円、約10万人)が続く。
 医療脱毛サロンの「アリシアクリニック」運営の(医)社団美実会(負債72億9,546万円、同5万7,498人)の倒産も発生し、競争激化がうかがわれる。 

 脱毛サロンなどエステ業の倒産は、コロナ禍前の2019年に73件発生した。その後、コロナ禍の資金繰り支援策で一時的に減少したが、2022年から増加へ転じ、2023年は最多の88件発生した。多数の利用者が被害を受ける脱毛サロンの倒産は、お客が支払う前払金で事業を拡大するケースが大半で、お客を保護する仕組み作りが急がれる。

※本調査は、日本産業分類の「エステティック業」の倒産(負債1,000万円以上)を集計、分析した。脱毛、痩身、美肌などを含む。
※エステティック業の倒産には、医療脱毛サロンは集計対象外。


脱毛サロンなどエステティック業の倒産 年次推移

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

2025年3月期決算(6月20日時点) 役員報酬1億円以上の開示は117社・344人

2025年3月期決算の上場企業の株主総会開催が本番を迎えた。6月20日までに2025年3月期の有価証券報告書を510社が提出し、このうち、役員報酬1億円以上の開示は117社で、約5社に1社だった。

2

  • TSRデータインサイト

「想定為替レート」 平均1ドル=141.6円 前期比1.9円円高を想定、4期ぶり円安にブレーキ

主な株式上場メーカー98社の2025年度決算(2026年3月期)の期首ドル想定為替レートは、1ドル=140円が48社(構成比48.9%)と約5割にのぼった。平均値は1ドル=141.6円で、前期に比べ1.9円の円高となった。

3

  • TSRデータインサイト

代金トラブル相次ぐ、中古車販売店の倒産が急増

マイカーを売却したのに入金前に売却先の業者が破たん――。こうしたトラブルが後を絶たない。背景には、中古車価格の上昇や“玉不足”で経営不振に陥った中古車販売店の増加がある。倒産も2025年1-5月までに48件に達し、上半期では過去10年間で最多ペースをたどっている。

4

  • TSRデータインサイト

日産自動車の役員報酬1億円以上開示は5人 内田前社長の報酬額は3億9,000万円

 経営再建中の日産自動車が、2025年3月期決算の有価証券報告書を提出した。報酬額1億円以上の個別開示の人数は5人で、前年と同数だった。

5

  • TSRデータインサイト

2024年上場企業の「個人情報漏えい・紛失」事故 過去最多の189件、漏えい情報は1,586万人分

2024年に上場企業とその子会社が公表した個人情報の漏えい・紛失事故は、189件(前年比8.0%増)で、漏えいした個人情報は1,586万5,611人分(同61.2%減)だった。 事故件数は調査を開始した2012年以降、2021年から4年連続で最多を更新した。

TOPへ