【識学 × 東京商工リサーチ共催セミナー】
- 開催日時:
-
2025年12月3日(水)11:00
~12:30
- 受講対象:
- 費用:
- 無料
- 申込期限:
- 2025年12月2日
- 場所:
- オンライン開催 *個人・同業の方はご遠慮ください。
セミナー概要
「あなたは今、社長の仕事をしていますか?」
2025年度上半期(4-9月)の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が5,172件、負債総額は約7,000億円でした。その要因は物価高、人手不足、金利上昇に加え、過剰債務と多様化しています。
この厳しい時代に、多くの経営者が現場のマネジメントや社員の評価に時間を奪われ、本来の仕事である「未来を創る経営戦略」が後回しになっていないでしょうか。 その間にも、「社員の給与を上げられない会社は、潰れる」という現実は、刻一刻と迫っています。 優秀な人材は、成長と公正な評価がない会社から静かに去っていくのです。 その根本原因は、社員の意欲の低さではなく、社長が現場に縛られる「属人化された組織の仕組み」にあります。
本セミナーでは、厳しい市場動向と、この悪循環を断ち切る唯一の仕組みである「数値化評価制度」について、圧倒的な成果データとともに具体的にお伝えします。
▼本セミナーは、以下のような課題を持つ経営者・役員の方に特におすすめです ・業績アップと社員の給与アップを同時に実現したい。 ・評価制度が上司の感覚頼みになり、形骸化している。 ・現場のマネジメントから抜け出せず、本来の経営戦略に集中できない。 ・最新の経済情勢や倒産動向を踏まえた上で、自社の組織戦略を見直したい。
スケジュール
第1部
「2025年の倒産動向、経済の行方、2026年の経済情勢と展望について」
株式会社東京商工リサーチ 東北支社 調査員 森川 泰充
第2部
「【利益1.8倍の再現性】給与を上げ続ける組織を作る「権限」と「自由」の設計図」
株式会社識学 上席コンサルタント 本田 務
講師情報
- 株式会社識学
- 上席コンサルタント
- 本田 務
- URL
- https://corp.shikigaku.jp/
- 略歴
- ビジネス・ブレークスルー大学大学院、MBA(経営管理修士・経営学修士)を取得。GMOインターネットグループのグループ会社で営業部門の取締役として従事。国内外の販売網を構築し、アプリのストア公開数を国内最大級にすることに貢献。その後、国内初となるコネクテッドカーサービスのセールスとマーケティングを担当したのち、識学に入社。
- 株式会社東京商工リサーチ
- 東北支社 調査員
- 森川 泰充
- 略歴
- 理系大学卒業後、某商社・メーカー系企業に入社し自動車や液晶パネル等の製造・物流等に携わり海外駐在も経験。その後、某情報関連企業に転じ、信用調査業務に従事。後に大手金融機関にて、M&Aや事業承継等に関する業務に従事し、その関係により某企業の役員も経験。企業経営を学んだ後、(株)東京商工リサーチに入社。