【東北学院大学 × 東京商工リサーチ共催セミナー】
- 開催日時:
-
2025年9月25日(木)15:00
~17:00
- 費用:
- 無料
- 申込期限:
- 2025年9月23日
- 定員:
- 会場30名様(先着順)オンライン参加における人数の制限はございません。
- 場所:
- 東北学院大学五橋キャンパス シュネーダー記念館1階 未来の扉センター
(宮城県仙台市若林区清水小路3-1)
※来場とオンライン(Zoom)のハイブリット開催となります。
※同業の方はご遠慮ください。
セミナー概要
SDGsの登場を契機に社会課題への関心が高まっております。
少子高齢化、若者の首都圏への流出による生産人口の減少など課題先端地域である東北ですが、
一方で地域の社会課題の解決に取組むことで、地域の活性化や若年層採用などに成功した
社会的企業(本研究会で「3L企業」とネーミング)に注目が集まっております。
2023年の観光立国推進基本計画の策定もあり、観光を通じて地域を活性化させるための取り組みに注目されています。
第3回研究会(セミナー)では観光産業の企業経営者を講師にお迎えし、「事業承継」により
「社会課題解決」に取組むことで、いかに「地域の経済活性化」に繋がったか、具体的な事例をお話させて頂きます。
講演後には名刺交換による交流会も実施いたします。
企業の社会的責任だけではなく、新規事業発案、社会意識の高い現在の学生採用につながるヒントをご提供できれば幸いです。
今回は東北学院大学の在学生も参加する可能性がございますことを予めご了承ください。
ご多忙のおり恐縮ですが、民間企業、官公庁、金融機関、実業団体の皆様のご参加をお待ちしております。
来場参加とオンライン(Zoom)どちらでもご参加いただけます。
なお、本研究会は、東北学院大学と株式会社東京商工リサーチ東北支社との間で2023年4月に締結された包括連携協定に基づく事業です。
少子高齢化、若者の首都圏への流出による生産人口の減少など課題先端地域である東北ですが、
一方で地域の社会課題の解決に取組むことで、地域の活性化や若年層採用などに成功した
社会的企業(本研究会で「3L企業」とネーミング)に注目が集まっております。
2023年の観光立国推進基本計画の策定もあり、観光を通じて地域を活性化させるための取り組みに注目されています。
第3回研究会(セミナー)では観光産業の企業経営者を講師にお迎えし、「事業承継」により
「社会課題解決」に取組むことで、いかに「地域の経済活性化」に繋がったか、具体的な事例をお話させて頂きます。
講演後には名刺交換による交流会も実施いたします。
企業の社会的責任だけではなく、新規事業発案、社会意識の高い現在の学生採用につながるヒントをご提供できれば幸いです。
今回は東北学院大学の在学生も参加する可能性がございますことを予めご了承ください。
ご多忙のおり恐縮ですが、民間企業、官公庁、金融機関、実業団体の皆様のご参加をお待ちしております。
来場参加とオンライン(Zoom)どちらでもご参加いただけます。
なお、本研究会は、東北学院大学と株式会社東京商工リサーチ東北支社との間で2023年4月に締結された包括連携協定に基づく事業です。
スケジュール
プログラム①: 講演 「六代目の挑戦 ― 我が子へつなぐ未来・150年企業の事業承継」
講師:株式会社峩々温泉 代表取締役 竹内 宏之 様
プログラム②: 講演 「南三陸歌津地域とともに歩むニュー泊崎荘」
講師:株式会社ニュー泊崎荘 代表取締役 高橋 宮倫子 様
プログラム③: 名刺交換会 (16:30~17:00)
研究会終了後に、未来の扉センターで名刺交換会を開催いたします。
講師情報

- 株式会社峩々温泉
- 代表取締役
- 竹内 宏之 様

- 株式会社ニュー泊崎荘
- 代表取締役
- 高橋 宮倫子 様