- 開催日時:
-
2025年5月30日(金)14:00
~15:00
- 受講対象:
- 費用:
- 無料
- 申込期限:
- 2025年5月29日
- 場所:
- Microsoft Teamsを使ってのウェビナーとなります
*個人・同業の方はご遠慮ください。
セミナー概要
FATF第5次審査を控えて、各金融機関ではマネロン態勢の整備が喫緊の課題となっています。当局が期待するマネロン態勢の水準は高まり続ける一方で、経営陣からはコスト削減が求められているご担当者の方も多いのではないかと思います。
本セミナーでは法人データベースを活用した継続的顧客管理の高度化・コスト削減の事例等を紹介するほか、元金融庁検査官の立場からマネロン態勢に係る要点を解説します。
スケジュール
14:00 ~ 15:00
ついに有効性検証が開始!金融機関が取り組むAML/CFT対応の最前線 ~継続的顧客管理の高度化・コスト削減の両立に向けた取組事例~
講師情報

- コンプライアンス・データラボ株式会社
- プリンシパル
- 鈴木 紀勝
- 略歴
- 金融庁において金融機関のバーゼル規制対応の審査や、大手金融機関のリスク管理やコンプライアンス・内部管理、海外管理・グループ管理等に係る検査・モニタリング、海外当局との調整業務に従事。また金融庁勤務期間中には米国ニューヨーク連邦準備銀行に出向し、外国大手金融機関のリスク管理や、サイバーセキュリティ等の検査業務に従事。

- コンプライアンス・データラボ株式会社
- マネージャー
- 大利 流聖
- 略歴
- 総合系コンサルティングファームやブティック系ファームにおいて小売/インフラ/人材のDX推進をテーマとした事業企画・システム化構想策定支援に従事。その他、金融機関の営業プロセス改革、官公庁の新制度設計に係る調査研究など多様なプロジェクトに従事。現職ではSaaS事業のマネージャーとして営業を中心にマーケティング、カスタマーサクセスなどを担当。