• 会社名
    大久自動車販売(株)
  • 所在地
    〒960-0102 福島県福島市本内字北古舘9
    TEL:024-572-3241 FAX:024-552-6151
  • 代表者
    大槻 一博
  • 資本金
    35,000,000
  • 創業
    1946年
  • 設立
    1971年12月
  • 従業員
    167
  • 年商
    7,200,000,000
  • 事業内容
    自動車販売(新車・未使用車・中古車)自動車の修理・車検・メンテナンス事業,自動車鈑金塗装事業,自動車の買取り事業,レンタルカー事業
  • 主要取引先
    一般個人
  • 事業所・関連会社
    ダイキュー飯坂店/コバック福島本内店/コバック鈑金塗装館(平野店)/ダイキュー郡山店/コバック郡山店/ダイキューいわき店/コバックいわき6号バイパス店/ダイキュー白河中央インター店/コバック白河中央インター店/ダイキュー会津若松店/コバック会津若松店
  • TSRコード
    16-003113-3
企業PR
創業78年、自働車販売、車検・整備・鈑金・塗装、保険、レンタカーなど自動車のことならすべて任せて頂けるトータルカーライフサポートを掲げ、『販売台数3,000台』『車検台数19,000台』と福島県内でもトップクラスの自動車取扱店です。当社は福島市、郡山市、白河市、いわき市、会津若松市の5拠点、11事業所を構え、福島県内の10台に1台が当社のユーザーと、地域に密着した会社です。そのため地域への貢献活動を推進し、地域・従業員・会社が健やかに生活できるよう常に「はたらく」事を考え、取り組んでおります。
メッセージ・企業理念
[メッセージ]当社が目指しているのは、「100年企業への挑戦」です。販売する商品が変わっても、「この店から買いたい」「この人にお願いしたい」と思っていただける接客を積み重ねることでこそ、地域の皆様からの信頼を大切にし、この歴史をさらに引き継いで、100年続く企業を目指します。[経営理念]1、社員とその家族を大切にします/1、現在のお客様と未来のお客様を大切にします/1、地域社会の幸せと活性化に貢献します/1、常に正しい経営を行ないます
軽自動車専門店のダイキュー、車検・整備のコバックを展開し、取り扱い台数は福島県内ではトップクラスの実績を誇る。堅実経営で内部留保は厚く、財務内容も健全性を維持している。
採用情報
求人職種
自動車の販売職,自動車の点検・整備職,事務職
勤務地
福島市,郡山市,白河市,いわき市,会津若松市
勤務時間
①8:00~17:00 ②8:30~17:30 ③9:00~18:00 ④10:00~19:00
採用実績校
◆大学院:岩手大学,福島大学◆大学:石巻専修大学,医療創生大学,いわき明星大学,駒澤大学,尚絅学院大学,湘南工科大学,上武大学,仙台大学,東北学院大学,東北工業大学,常磐大学,二松学舎大学,日本大学,白鴎大学,東日本国際大学,福島大学,福島学院大学,文教大学,盛岡大学◆短大・高専・専門学校:福島学院大学短期大学部,桜の聖母短期大学,仙台青葉学院短期大学,専門学校赤門自動車整備大学校,専門学校花壇自動車大学校,国際情報工科自動車大学校,福島県理工専門学校,福島県立テクノアカデミー会津職業能力開発短期大学校,福島県立テクノアカデミー浜職業能力開発短期大学校<高校>私立福島高校,聖光学院高校,福島商業高校,福島明成高校,福島北高校,保原高校,本宮高校,郡山北工業高校,郡山商業高校,あさか開成高校,清陵情報高校,岩瀬農業高校,平工業高校,平商業高校,小名浜海星高校(いわき海星高校)
休日休暇
◆年間休日:110日◆定休日:毎週水曜日,第3火曜日◆個人休(毎月1日~4日)◆長期休暇(GW,お盆,年末年始)◆年次有給休暇(上記の年間休日とは別に取得)※年5日間の取得が必須※入社1年目社員は6か月勤務で10日間付与(以降1年ごとに付与/最大20日付与)※年間平均取得日数:11.4日
待遇
◆待遇:正社員◆基本給:四大卒215,000円、専門・短大・高専卒:195,000円、高卒:177,000円、昇給1/年、賞与2/年、◆通勤手当(上限15,000円)◆異動手当(家賃の90%/上限あり)◆販売手当(入社1年目社員:月平均20,000円程度◆資格手当(例) 2級整備士 15,000円、日商簿記2級 7,000円◆その他:家族手当、単身赴任手当 など多数◎就業規則あり◎健康保険、厚生年金・雇用保険・労災保険 加入◎退職金あり◎産休・育休・時短勤務・介護休完備◎準社員制度(育児又は介護中の社員は日曜・祝日も休日にできる※正社員との給与差あり)◎社員割引あり(車両購入・車検・自動車保険等)◎資格取得費用補助(全額・一部) ◎表彰制度あり(前年度の実績に応じた表彰)
職務内容
[販売部門]・未使用車販売(車自体は新品だが、書類上では中古車扱いの車)・新車販売・中古車販売・自動車任意保険代理店業[整備部門]『車検のコバック』加盟店・自動車の車検、定期点検・自動車の一般整備、メンテナンス・鈑金塗装(車のボディの傷やへこみの修理)[その他の部門]・レンタカー事業・コールセンター
教育・研修
◆入社前(内定者)研修(3~5回/月1回)◆入社後導入研修(2~3週間)◆1年目研修 ◆3級整備資格取得のための社内塾 ◆メンター制度(専属の先輩社員により業務・メンタルのサポート) ◆キャリアコンサルティング制度(キャリア形成・配属希望部署等について、所属長と年3回の面談を行う)◆若手社員研修◆中堅社員・次世代研修◆中途社員研修◆管理者研修 ※その他外部研修への参加実績多数
当社では特に社員育成に力を入れており、職種、年次、役職関係なく研修を行い、成長の機会を設けています。つまり採用したら終わりではなく、その後の成長を支えることも企業として果たすべき役目だと考えています。また、そういった会社の風土に甘えることなく、主体的に学び、成長を喜べる社員が多くいればいるほど、会社を共に発展させていける推進力が高まると考えています。
いま大久自動車は新しい挑戦を始めるべく準備をしています。新卒採用、社員教育にも力を入れてきたこともあって、人員や体制が整いつつあります。ただ現在の「早い・安い」を強みとした事業活動では限界があるでしょう。作業をただひたすらこなすような働き方ではなく、人様のお役立ちをする働き方にシフトしていかなくてはなりません。世のため人のために積極果敢に生きる、主体的な傍楽方(はたらきかた)を共に推進してくれる、あたらしい仲間との出会いを愉しみにしています。
スポーツ大会
メンター制度
営業職
社員旅行
整備職
スポーツ大会
メンター制度
営業職
社員旅行
整備職
スポーツ大会
メンター制度
営業職
社員旅行
整備職
スポーツ大会
メンター制度
営業職
社員旅行
整備職
スポーツ大会
メンター制度
営業職
社員旅行
整備職
スポーツ大会
メンター制度
営業職
社員旅行
整備職
採用に関するお問い合わせ
【メール】r.horikoshi@daiq.co.jp 【Tel】024-572-3241
【担当】 【採用担当】人財開発課:堀越、岡崎、大槻
TOPへ