秋田県
建設
エラベルロゴエラベル
佐田建設工業(有)
佐田建設工業有限会社
本社外観
車庫
佐田建設工業有限会社
その他情報
  • 会社名
    佐田建設工業(有)
  • 所在地
    〒011-0946 秋田市土崎港中央三丁目12番9号
    TEL:018-846-3099 FAX:018-846-3088
  • 代表者
    佐田 雄一郎
  • 資本金
    20,000,000
  • 創業
    1989年2月1日
  • 設立
    1989年2月1日
  • 従業員
    49
  • 年商
    1,289,236,701
  • 事業内容
    各種プラント工事,重量物移動据付,鉄骨・足場組立解体一式
  • 主要取引先
    東北発電工業,秋田製錬,秋田ジンクリサイクリング,秋田メタル,DOWAセミコンダクター秋田,DOWAテクノリサーチ三菱マテリアルテクノ,片倉コープアグリ,UBE三菱セメント,太平電業 等
  • 事業所・関連会社
    佐田建設工業有限会社 秋田製錬事務所佐田建設工業有限会社 能代火力事務所佐田建設工業有限会社 秋田事業所佐田建設工業有限会社 自動車事業部サタケンカーズ
  • TSRコード
    22-017308-7
企業PR
私ども佐田建設工業は、[安全・品質管理] [機動力] [技術力]でライフラインと地域産業の安定のため、多様なニーズにお答えし今後も更なる工事の安全と品質の向上、様々な条件下の工事に挑戦します。
メッセージ・企業理念
プラントのメンテナンスを柱に、プロ集団としての意識と使命を自覚しライフラインの保守・産業社会の繁栄、感動を与える会社を目指します。
火力発電所等の各種プラント工事・メンテナンスを手掛け、秋田県内外の大手筋に相応の受注基盤を構築。これまでの安定した黒字体質から財務状況も無難に維持されている事に加え、高い技術力も評価されており、地域経済を支える企業として役割を果たしている。
採用情報
求人職種
各種プラント構内外設備作業技術者(とび、土木、鍛冶、溶接、機械整備、仕上げ)
勤務地
秋田製錬事務所:秋田県秋田市飯島字古道下川端217-9,能代火力事務所:秋田県能代市字大森山1-6
勤務時間
秋田製錬事務所:8:00~17:00,能代火力事務所:8:30~17:30
採用実績校
秋田県立秋田工業高等学校,秋田県立五城目高等学校,秋田県立金足農業高等学校,秋田県立男鹿工業高等学校秋田県立男鹿海洋高等学校 等
休日休暇
年間110日,会社カレンダーによる。(1年間の変形労働制)入社から初回有休発生まで5日の特別休暇を付与特別休暇:慶弔休暇,徹夜明け休暇等
待遇
社会保険、労働保険完備ワークパル(秋田市福利厚生団体)(慶弔金、お祝い金、各種施設割引など)に会社負担で加入特別休暇(慶弔、結婚、入社から初回有休発生まで5日付与)各種手当(専門職手当、資格手当等)
職務内容
各種プラント工事(とび、土木、鍛冶、溶接、機械整備、仕上げ)を行っていただきます。秋田地区では鍛冶、溶接、機械整備仕上げ、足場組立、解体ですが、能代地区は主に火力発電所の足場かけ払いの仕事になります。(一部鍛冶・溶接等の仕事はあります。)
教育・研修
入社後安全教育を受けていただき、段階を経て足場教育、玉掛等講習を受講いただきます。その後適性を見て、会社が必要と判断した資格について会社負担で学校、試験などうけて土木2級等国家資格なども取得していただくこともあります。
わたしたちの会社のココがスゴイ!!1,建設業許可取得企業(特定:とび土工、管、屋根、鋼構造物等他 / 一般:土木、大工、機械器具設置等他)2,秋田市、能代市に倉庫及び加工工場あり。(クレーン、溶接機、切断機等設備秋田市は2年前更新)3,協力会社と連携し毎日100人が働く会社
先輩(2019年4月入社):知人が、この会社で働いており、その作業をしている姿がカッコ良く、憧れて入社しました。肉体労働のため、将来に向けて手に職をつけることができます。
採用に関するお問い合わせ
s-tamura@sataken.co.jp , 018-846-3099
【担当】 総務・人事
TOPへ