(有)北建興業






-
会社名(有)北建興業
-
所在地〒039-1103 青森県八戸市長苗代字化石65-16
TEL:0178-29-3316 FAX:0178-29-3357 -
代表者北川 宏
-
資本金5,000,000
-
創業1981年3月
-
設立1981年3月
-
従業員58
-
年商508,000,000
-
事業内容型枠大工工事を主力とし、公共・民間施設で多数の実績を有する。東日本大震災以降の建設特需を背景に受注が拡大し、事業規模は従来の年商1億円前後から現在は約5億円へ成長。営業エリアは青森県全域および岩手県(盛岡・二戸・久慈圏域)。
-
主要取引先大成建設,大豊建設,地場ゼネコン,同業者
-
TSRコード19-000172-0
企業PR
当社は人材育成に注力し、資格取得への支援も積極的に行っている。各種建設関連資格を有する技術者が多数在籍しており、現場での専門性・対応力に優れている。また、青森県・岩手県内においてトップクラスの大工人数を擁しており、自社だけで大規模工事に対応可能な施工体制を整えている。そのため、元請企業からの信頼も厚く、大口案件の引き合いが継続的に寄せられている。特筆すべきは、型枠建て込みと解体作業の分業体制を確立している点である。このような取り組みは地域内の同業他社ではほとんど見られず、作業効率と施工スピードの向上につながっている。結果として、品質・納期ともに高いレベルでの施工を実現しており、競争力の源泉となっている。このような強みを背景に、地場の大規模案件においては当社にしか対応できない工事も多く、採算性の高い案件を安定的に受注している。将来的な受注も数年先まで見込めるなど、事業基盤は極めて堅固である。さらに当社は、2025年に「健康経営優良法人」の認定を受けており、全従業員の健康管理とケアにも積極的に取り組んでいる。加えて、「SDGs宣言企業」として、省資源化をはじめとする環境保護にも注力しており、持続可能な企業経営を目指している。

青森県および岩手県を商圏とする型枠工事の専門業者であり、在籍する大工の人数はエリア内でもトップクラスを誇る。職人の技術力も高く、上場ゼネコンや地場ゼネコンからの信頼も厚いことが強みである。営業面のみならず、財務面でも地元金融機関から高く評価されており、企業としての安定性にも定評がある。また、給与水準や福利厚生においても、地域内の同業他社と比較して非常に良好な労働環境を整えている。これらを踏まえると、青森県・岩手県で型枠工事の専門職を目指す者にとって、当社は最有力の選択肢のひとつといえる
採用情報
求人職種
型枠大工工,型枠解体作業員,現場管理スタッフ,事務職
勤務地
青森県八戸市内及び近郊
勤務時間
8:00~17:00
休日休暇
基本的に日曜日+会社カレンダーに準拠(事務職は年間休日約125日),長期休暇:ゴールデンウィーク(GW),お盆休み:8月13日〜16日,年末年始休暇:約1週間程度,有給休暇:支給される有給の消化率は100%,残業:ほぼなし
待遇
型枠工の場合:月給288,000~322,000円(見習い日給12,000~15,000円)+昇給・賞与,各種手当/社会保険完備/資格支援/退職金/通勤費全額支給/制服・喫煙所など完備
職務内容
建設現場における型枠工事を手掛けている。作業現場は主に八戸市内を中心とし、一部岩手県エリアの現場にも対応しています。就業時間は8:00~17:00(休憩120分)で、残業はほとんどありません。未経験者の方でも安心してスタートできるよう、現場では先輩スタッフが丁寧に指導を行い、基礎から技術を身につけられる体制を整えています。また、正社員としての長期安定雇用を前提としており、定年制は設けていないため、幅広い年齢層の方が活躍できる職場環境です。各種社会保険の完備や休日(GW・お盆・年末年始)の取得、有給休暇取得実績も高く、働きやすさにも配慮した職場となっています。
教育・研修
入社後は、現場での実践を通じて一つひとつの作業を丁寧に学べる環境が整っており、未経験からでも安心して始められます。最初のうちは、親方や先輩スタッフと一緒に作業を行いながら、工具の使い方や安全管理の基本、作業の流れなどを基礎からしっかりと習得していきます。実際に「じっくり、とことん仕事を学べた」といった声もあり、将来的に独立を目指す方や手に職をつけたい方にとっても最適な職場環境です。また、経験やスキルに応じて仕事を任せてもらえるため、成長意欲のある方にとってやりがいのある職場といえます。社員の育成に力を入れていることから、働きながら着実にステップアップを目指せる体制が整っています。
採用に関するお問い合わせ
0178-29-3316
【担当】 採用担当者