神奈川県
製造
エラベルロゴエラベル
(株)マグトロニクス
本社・工場
ユニット選択型制御盤
CPU BOARD
  • 会社名
    (株)マグトロニクス
  • 所在地
    〒252-0004 神奈川県座間市東原四丁目2番2号
    TEL:046-255-3111 FAX:046-255-8979
  • 代表者
    菅 正彦
  • 資本金
    100,000,000
  • 創業
    1979年11月
  • 設立
    1979年11月
  • 従業員
    450
  • 年商
    4,912,000,000
  • 事業内容
    制御盤・操作盤製作,ケーブル・ハーネス加工,基板実装,制御関連設計
  • 主要取引先
    ファナック,エンシュウ,荏原製作所,牧野フライス製作所,シチズンマシナリー,DMG森精機,芝浦機械,牧野フライス精機,山崎技研,日立ハイテクサイエンス,セイコーグループ,ニコングループ,株式会社ヒラノテクシード,のむら産業,村田機械,等
  • 事業所・関連会社
    事業所本社・神奈川第1工場(神奈川県座間市東原),神奈川第2工場(神奈川県座間市相武台),大阪工場(大阪府東大阪市),奈良工場(奈良県大和郡山市),栃木工場(栃木県宇都宮市),新横浜オフィス コネクテッドベース(神奈川県横浜市)関連会社富士精密株式会社,株式会社トライタームメディカルテック,Magtronics(Thailand)Co.,Ltd.,Fujiseimitsu(Thailand)Co.,Ltd.,株式会社ブロードシーズ
  • TSRコード
    35-036800-7
企業PR
株式会社マグトロニクスは、制御盤・操作盤の設計から製造、検査、据付までを一貫して担うエンジニアリング企業です。創業以来、産業機械・半導体製造装置・医療機器・自動車関連装置など、幅広い分野に制御技術を提供してまいりました。当社の強みは、以下の3点に集約されます。厚いものづくり体制 神奈川(2拠点)を中心に、大阪・奈良・栃木・タイにも拠点を構え、月産700台以上の生産能力を確保。多品種少量・短納期といったニーズにも柔軟に対応しています。高い技術力 制御設計(電気/機構)からCAD・ソフト開発、盤製作、現地対応までをワンストップで対応。CAD・PLC・各種標準仕様への対応力と、国内外メーカーとの協業実績が豊富です。顧客ファーストの提案力 単なる製造受託ではなく、設計段階からコスト・品質・作業性を考慮したバリューエンジニアリングを提案。現場に寄り添う姿勢で、高いリピート率を維持しています。また、当社は制御盤製造におけるDX推進にも注力しており、電気CADの3D活用や製造現場のデジタル化を通じて、生産効率の向上と品質の安定化を実現しています。環境配慮型製品の対応やグローバル展開にも取り組み、時代の要請に応える企業体制を整えています。お客様の課題解決に対して、最適解と情熱をもって応える——株式会社マグトロニクスは、信頼されるパートナーとして、制御技術を通じて製造業の発展を支えてまいります。
メッセージ・企業理念
お客様の成功に、最適解と情熱を。私たち株式会社マグトロニクスは、「ものづくりを支える制御技術のプロフェッショナル」として、お客様一人ひとりの課題に寄り添い、最適な解決策をご提案してまいりました。変化の激しい製造業界において、必要とされるのはスピードと柔軟性、そして確かな技術力。私たちは、設計から製造、検査、据付までを一貫対応できる体制を強みに、制御盤を通じて“お客様の現場”を支え続けています。「提案力」「技術力」「現場力」を融合させた独自の価値創造を通じて、これからも信頼されるパートナーであり続けます。
制御盤・操作盤製作、ケーブル・ハーネス加工(ロボット用)の製造を主体とし、技術的な信用を背景に大手を中心として営業基盤を確立。神奈川第一工場、第二工場、大阪工場、奈良工場および栃木工場を有し、関連会社には精密板金の富士精密(株)、 医療機器の(株)トライタームメディカルテック、2011年にはMAGTRONICS(THAILAND) COMPANY LIMITEDを設立して、グループ一体となった経営体制となり、グループの総合力を発揮している。
採用情報
求人職種
製造,技術,営業,事務
勤務地
本社・神奈川第1工場(神奈川県座間市東原),神奈川第2工場(神奈川県座間市相武台),大阪工場(大阪府東大阪市),奈良工場(奈良県大和郡山市),栃木工場(栃木県宇都宮市),新横浜オフィス コネクテッドベース(神奈川県横浜市)
勤務時間
8:30~17:15
採用実績校
愛知工科大学,青山学院大学,大阪大学,大阪学院大学,大阪工業大学,大阪電気通信大学,学習院大学,神奈川大学,神奈川工科大学,関西大学,関東学院大学,北里大学,京都産業大学,杏林大学,近畿大学,工学院大学,相模女子大学,芝浦工業大学,島根大学,湘南工科大学,大正大学,玉川大学,千葉大学,中央学院大学,中央大学,帝京大学,帝塚山大学,東海大学,東京工科大学,東京工芸大学,東京成徳大学,東京造形大学,東京電機大学,東京理科大学,同志社大学,同朋大学,日本大学,日本経済大学,日本工業大学,広島大学,福山大学,法政大学大学院,明治大学,明治学院大学,明星大学,立命館大学,龍谷大学
休日休暇
完全週休2日制(土、日),祝日,GW,夏季,冬季,年末年始,有給休暇(入社から1ヶ月後に10日付与),母子健康管理休暇,介護・看護等休暇を有給化,育児休業,介護休業実績あり
待遇
昇給年1回,賞与年2回,決算賞与あり,交通費全額支給,各種社会保険完備,交通費全額支給(自動車通勤の場合は会社規定による),残業手当,家族手当,役職手当,確定拠出年金制度(正社員のみ),企業年金基金制度,財形貯蓄制度,リモートワーク制度,短時間勤務制度,各種有給休暇制度(慶弔休暇、介護・看護等休暇、母子健康管理休暇),資格取得支援制度,リゾートホテル法人会員
職務内容
マグトロニクスは、制御盤・操作盤などの設計・製造を通じて、製造業の現場を支えてきた企業です。私たちが手がける製品は、工作機械、一般産業機械、半導体製造装置や産業ロボットなど、日本のモノづくりをけん引する分野で活躍しています。お客様の「こうしたい」に対して、「どうすればもっと良くなるか」を一緒に考え、形にしていくのがマグトロニクスのスタイル。そんな当社で、あなたが活躍できるフィールドは、きっと見つかります。◆ 製造職 — 手を動かし、形にするやりがい配線加工や制御盤の組立など、モノづくりの最前線を担うのが製造職。図面を見ながら正確に作業を行う技術力と、チームで協力して製品を仕上げていく力が求められます。「自分の手で作った製品が動いている」——そんな実感が味わえる、ものづくりの原点がここにあります。◆ 設計職 — 技術とアイデアで仕組みをつくるお客様の要望をもとに、制御盤の回路設計・レイアウト設計などを行う仕事です。製造部門との連携や、現場に即した提案力も重要。一貫生産体制のもと、設計だけでなく製造や据付、運用改善まで見据えた設計ができるのが、マグトロニクスならではの醍醐味です。◆ 営業職 — 顧客に寄り添い、信頼を築く既存顧客を中心に、お客様の課題をヒアリングし、最適な製品提案を行う仕事です。技術職と連携しながら、QCD(品質・コスト・納期)を整え、案件全体をコーディネートする役割を担います。「マグトロニクスに頼めば安心」——そんな信頼を築いていくやりがいがあります。◆ 事務職 — 現場とお客様を支える縁の下の力持ち受発注処理、納期管理、書類作成、総務・人事・経理など、会社の運営を支える事務職。製造や営業と連携しながら、チーム全体の動きを支える大切なポジションです。正確な仕事はもちろん、周囲に目を配りサポートする力が活かせます。私たちは、経験よりも「挑戦してみたい」という気持ちを大切にしています。教育体制や資格取得支援制度も充実しており、未経験の方でも安心して成長できる環境です。“ものづくりが好き”“誰かの役に立ちたい”“新しいことに挑戦したい”そんな想いを、マグトロニクスで形にしませんか?あなたのご応募を、心よりお待ちしております。
教育・研修
未経験からでも、ものづくりのプロへ。あなたの成長を全力でサポートします。マグトロニクスでは、「人が育つ現場」を大切にし、社員一人ひとりが安心して成長できる教育体制を整えています。◆ 入社時研修入社後は、業務内容に応じた導入研修を実施。会社の概要、業界知識、安全衛生、製品や業務フローなどの基本を、丁寧に学べるプログラムです。未経験の方も、安心して仕事をスタートできます。◆ OJT(現場指導)現場では、先輩社員がマンツーマンで指導にあたるOJTを重視しています。図面の読み方や工具の使い方、品質管理の基本など、実際の仕事を通じて実践的にスキルを身につけることができます。わからないこともすぐに聞ける、風通しの良い環境です。◆ 階層別・職種別研修設計・製造・営業・事務それぞれの職種に応じた技術研修や業務研修を実施。中堅社員向けのリーダーシップ研修、管理職向けのマネジメント研修など、成長段階に応じたフォローアップ体制も整えています。◆ 資格取得支援制度電気工事士やCAD関連資格、QC検定など、業務に必要な資格取得にかかる受験料の補助や、外部講習の受講支援を行っています。社員の「学びたい」「成長したい」という意欲を、会社全体で応援しています。マグトロニクスは、技術力だけでなく「人間力」も育てる会社です。ものづくりに興味があるすべての人に、成長できるステージをご用意しています。
株式会社マグトロニクスは、「お客様の成功に、最適解と情熱を」をモットーに、制御盤・ケーブル加工・基板実装を中心としたモノづくりを通じて、製造業の進化に貢献している会社です。当社では、社内のコミュニケーションを大切にしながら、若手からベテランまでが活躍する環境を整えています。設計から製造まで一貫した体制のもと、厚いものづくり体制や高い技術力、そして顧客ファーストの提案力を武器に、常に一歩先の価値提供を目指しています。経験の有無にかかわらず、ものづくりに対する情熱と、チームの中で自分の役割を見つけていく意欲を重視しています。実際に、未経験からスタートして活躍している社員も多数在籍しており、研修制度や資格取得支援も充実しています。ものづくりの現場に携わりたい方、誰かの「成功」を支える仕事にやりがいを感じられる方、あなたの挑戦を、マグトロニクスでぜひ実現してください。ご応募を心よりお待ちしております。
「モノづくりが好き」「設計にも製造にも関わってみたい」——そんな想いから、マグトロニクスに入社しました。最初は未経験で不安もありましたが、入社後はしっかりした研修と先輩のサポートのおかげで、安心して仕事を覚えることができました。当社には、厚いものづくり体制の中で若手が挑戦できる環境があります。自分が担当した制御盤が、大手メーカーの工場で実際に稼働していると知ったときは、誇らしさと責任感を感じました。また、高い技術力に支えられた設計・製造の一貫体制があるからこそ、「こうしたほうが良い」という自分のアイデアが活かされやすく、やりがいにもつながります。先輩たちもみんな気さくで、分からないことがあっても丁寧に教えてくれる風土です。ものづくりを楽しみながら、チームで協力して一つの製品を完成させるプロセスは、本当にやりがいがあります。そして何より、マグトロニクスは「顧客ファーストの提案力」を大事にしている会社。言われたことをやるだけではなく、自分たちから提案する姿勢が評価される風土があります。「お客様の成功に、最適解と情熱を」このモットーのもと、私たちと一緒に挑戦し、成長していきませんか?あなたの一歩を、私たちは全力で応援します。
製造
設計・技術
営業
製造
設計・技術
営業
製造
設計・技術
営業
製造
設計・技術
営業
製造
設計・技術
営業
製造
設計・技術
営業
採用に関するお問い合わせ
https://www.magtronics.co.jp/recruit/
【担当】 経営企画本部人事部人事課・伊藤 史
TOPへ