社屋
産業機械用部材
橋梁用部材
三次元レーザー加工機
社屋
  • 会社名
    緑鋼材(株)
  • 所在地
    〒733-0036 広島県広島市西区観音新町4-6-17
    TEL:082-231-2194 FAX:082-231-9588
  • 代表者
    緑 博康
  • 資本金
    10,000,000
  • 創業
    1897年1月
  • 設立
    1953年1月
  • 従業員
    37
  • 年商
    2,317,924,838
  • 事業内容
    鋼材卸売,切断加工,不動産賃貸収入
  • 主要取引先
    日本製鋼所,日鋼テクノ,三菱重工業,佐藤商事,奥田鉄工所,島根県鐵工会,アマダ,住友重機械プロセス機器,島根島津,三井E&S,住友重機械工業
  • 事業所・関連会社
    【事業所】本社工場 広島県広島市西区観音新町4-6-17,宍道営業所 島根県松江市宍道町佐々布868-65, 関東加工センター 茨城県龍ヶ崎市向陽台6-1 【関連会社】(株)グリーンメタルワーク(鋼材加工)
  • TSRコード
    74-013320-9
企業PR
緑鋼材(株)は1897(明治30)年に創業。戦火をくぐり抜け、原爆、終戦、高度経済成長、バブル崩壊…時代の流れと共に歩みを進めてまいりました。「鉄鋼販売を媒体として社会へ貢献する」を企業理念に掲げ、常にユーザー側に立って、臨機応変な製品の供給、コスト削減、短納期などに取り組んでまいりました。特に加工においては、従来の「素材一括購入」から「最適在庫、部品購入」への移行に対応して、2001(平成13)年に国内で始めて3次元レーザー加工システムを開発し販売を開始致しました。以来、加工部門を拡充・強化し、ITを駆使して高付加価値を生み出すことで独自のサービスを提供し、多くのお客さまに高い評価をいただいております。
メッセージ・企業理念
新たな技術に挑戦することは、人の能力を引き上げ成長を促します。新境地へ挑むには不安も伴いますが、懸命な努力と創意工夫で不安に打ち勝つだけのパワーを秘めた人財が緑鋼材(株)を支えています。自ら「できない」とあきらめればそれまで。「できる」と信じれば成せる。できない理由が分かっているのなら、考えることで解決の糸口がきっと見つかるはずです。私たちは、そうやって一歩一歩前進してまいりたいと思います。
積極的な設備投資で高い加工技術を有し、競争力の高い付加価値を背景に高収益を維持。関東加工センターの増築により販路を拡大している。所有不動産の資産価値は高く資金調達力が十分認められる。
採用情報
求人職種
鋼材・アルミ・ステンレスの加工
勤務地
広島県広島市西区観音新町4-6-17,島根県松江市宍道町佐々布868-65,茨城県龍ヶ崎市向陽台6-1
勤務時間
8:25~17:45(変則の場合有)
採用実績校
青山学院大学,上武大学,京都産業大学,中央大学,明治大学,広島経済大学
休日休暇
会社カレンダーによる(年間休日116日)
待遇
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金保険,財形貯蓄制度
他社にはない独自の三次元レーザー加工機及び特許を取得しているシステムがあり、商品に付加価値(加工)をつけてお客様に喜んで頂ける商売をしております。福利厚生も充実しており、資格の習得・推進を、会社負担で社員のスキルアップをバックアップしております。
採用に関するお問い合わせ
sohmubu@midorikozai.co.jp
【担当】 総務・経理課 山村 勇治
TOPへ