2018年10月に竣工した西風新都工場
600MPa超高圧処理装置
  • 会社名
    (株)東洋高圧
  • 所在地
    〒733-0002 広島県広島市西区楠町2-1-22
    TEL:082-237-6255 FAX:082-230-0611
  • 代表者
    野口 琢史
  • 資本金
    10,000,000
  • 創業
    1981年4月
  • 設立
    1981年4月
  • 従業員
    35
  • 年商
    843,090,000
  • 事業内容
    高温高圧化学装置の設計・製作,化学機械,理化学機械の設計・製作,高圧ガス特定設備,第一種圧力容器等の反応容器及び真空用容器の設計・製作,高圧機器及び高圧流体制御機器の設計・製作,高圧ガス及び真空配管工事の設計・施工,高圧ガス個別認定・バルブ,真空容器および真空装置の設計・製作,機械関係・電気関係の設計分野におけるcadシステムによる設計
  • 主要取引先
    ダイセル,三菱重工業,レゾナックガスプロダクツ,本田技研工業,住友精化,神戸製鋼所,JFE,三井化学,三菱ケミカル,旭化成,海洋研究開発機構
  • 事業所・関連会社
    事業所:本社工場(広島市),西風新都工場(広島市),八本松工場(東広島市),東京支店関連会社:(株)東洋ホールディングス,(株)東洋アセット
  • TSRコード
    74-020247-2
企業PR
当社は、プラントの実験装置の開発と製作を主な事業としています。高温高圧や真空分野の装置をはじめ、石油化学、新エネルギー、食品化学、原子力工業、メタノール合成、繊維化学、鉄鋼、製紙、各種溶剤など、多岐にわたる分野の装置を手掛けてきました。これらの装置には高い質と精度が求められ、特に「世界に一つだけ」のオーダーメイドのものが多いことが特徴です。こうした製作を通じて蓄積してきたノウハウと、装置の特殊性は、当社の高い技術力を支える基盤となっています。
メッセージ・企業理念
当社の製作する装置は、研究者や技術者のニーズに応えるオーダーメイドの唯一無二の製品です。材料仕入れから加工、組立、出荷までものづくりの全工程に関わり、自らの設計が形となり動き出す瞬間に大きなやりがいを感じられます。社内ではプロフェッショナルな姿勢を重んじつつ、社員同士が協力し合う温かい環境が整っています。さらに、社内イベントを通じて異なる部署のメンバーとも交流し、新たな発見や視野の広がりが得られる機会も豊富です。ものづくりの醍醐味を感じながら新しい挑戦を続けられるこの職場で、私たちとともに未来を切り拓いてみませんか。
『研究者の発想を装置に』を理念とし『常に挑戦し続けること』で、顧客の多様なニーズに応え続け、技術を磨いてきた結果、「まるごとエキス」等の新製品が生まれ、業容も拡大、今後も更なる成長が期待される。
採用情報
求人職種
技術職(設計・製造)、総合職(企画管理)
勤務地
広島
勤務時間
8:00〜17:00(一部フレックス勤務可)
休日休暇
年間106日(2025年度),日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,有給休暇,慶弔休暇,産前産後休暇,育児休暇,介護休暇,隔週土曜日
待遇
各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険),財産形成,慶弔見舞金制度,社員旅行,退職金制度,中小事業主掛金納付制度(イデコプラス)
好奇心が強く、常に新しいことに対して挑戦することを厭わない人物やモノづくりが好きな方が弊社に合っていると思います。一見、同じようなものであってもお客様によって求めているものは異なるため、完成に至るためのアプローチは毎回同じではありません。その違いを楽しめる方は弊社の仕事を面白いと思えるはずです。また弊社の業種は経験者の募集が難しいため、新卒・中途であっても経験は問いません。技術・技能・特色によってどのような活躍が期待できるかをアピールしていただければと思います。
当社の製作する装置は、研究者や技術者のニーズに応えるオーダーメイドの唯一無二の製品です。材料仕入れから加工、組立、出荷までものづくりの全工程に関わり、自らの設計が形となり動き出す瞬間に大きなやりがいを感じられます。社内ではプロフェッショナルな姿勢を重んじつつ、社員同士が協力し合う温かい環境が整っています。さらに、社内イベントを通じて異なる部署のメンバーとも交流し、新たな発見や視野の広がりが得られる機会も豊富です。ものづくりの醍醐味を感じながら新しい挑戦を続けられるこの職場で、私たちとともに未来を切り拓いてみませんか。
採用に関するお問い合わせ
http://toyokoatsu.co.jp/entry/
【担当】 企画管理部 森川
TOPへ