





-
会社名(株)佐久本工機
-
所在地〒901-2131 沖縄県浦添市牧港1-61-18
TEL:098-877-7479 FAX:098-879-1435 -
代表者佐久本 嘉幸
-
資本金30,000,000
-
創業1960年8月
-
設立1974年8月
-
従業員280
-
年商8,047,874,000
-
事業内容土木建設機械販売&レンタル,産業機械器具販売&レンタル,各種機械の保守及び整備,スーパーハウスの製造・販売,アルミ製作,各種イベントの企画,立案,機材のレンタル,ホームセンターさくもと
-
主要取引先土木・建築およびファブテック関連 他
-
事業所・関連会社【機販リース事業部】中部機材センター,豊見城営業所,具志川営業所,西原営業所,北部営業所,南部営業所,久米島営業所,石垣出張所【ハウス事業部】山内営業所,南部展示場,西原工場,西原アルミ工場【ホームセンター事業部】浦添店,コザ店,とよみ店,なご店
-
TSRコード95-000323-9
企業PR
1960年に「佐久本金物店」として創業し、2025年8月に創業65年を迎えます。創業時は、自動車整備工場や鉄工所向けに機械工具類の販売からスタート、その後、産業機械、建設機械と取り扱いの幅を広げました。復帰直前からその後の沖縄は、インフラ整備を中心に建設需要が右上がりで増えた時代です。それを受けて業容を拡大し、1978年に建設機械のレンタル業へ本格参入。1982年9月にスーパーハウスの生産を開始し、同年12月にホームセンター事業を開始しました。 現在、「機販リース事業部」「ハウス事業部」「ホームセンター事業部」と異なる3つの事業を柱に沖縄県内15拠点で営業を展開しています。

ホームセンター事業を中心に建設業者向けの機械レンタル及び販売、軽量鉄骨住宅販売のハウス事業と建築工事も手掛けている。HCは「ホームセンターさくもと」の名称で知名度は高く、県内にて4店舗を運営している。浦添市牧港の本店は現在リニューアル中で今年には完成予定であり、新たな店舗オープンが注目されている。豊富な品揃えで人気を集めており、本店開設でさらなる飛躍が期待される。
採用情報
求人職種
営業職,技術職,店舗運営総合職,事務職
勤務地
浦添市,沖縄市,うるま市,豊見城市,名護市,八重瀬町,西原町,北中城村
勤務時間
【機販リース事業部・ハウス事業部・総務部】8:15~17:30 【ホームセンター事業部】9:00~21:15の間,シフト制
採用実績校
<大学>沖縄国際大学,沖縄大学,琉球大学,名桜大学,沖縄県立芸術大学,沖縄職業能力開発大学校(応用課程),亜細亜大学,国士舘大学,名古屋産業大学,東京国際大学,文教大学<短大・高専・専門学校>沖縄女子短期大学,沖縄情報経理専門学校名護校,沖縄大原簿記公務員専門学校
休日休暇
【機販リース事業部・ハウス事業部・総務部】休日:土曜,日曜,祝日(完全週休二日制)休暇:年次有給休暇(入社6ヶ月後10日付与),旧盆,夏季休暇,年末年始休暇【ホームセンター事業部】休日:シフト制(月8日~9日程度)休暇:年次有給休暇(入社6ヶ月後10日付与)
待遇
年3回(夏・冬・決算)※業績による,社会保険完備,退職金制度(勤続2年以上),慶弔見舞金制度,資格取得支援制度,ホームセンターさくもと社員割引,永年勤続社員表彰,優秀社員表彰
職務内容
【機販リース事業部】建設機械や産業機械の販売やレンタルのご提案、機械の点検・整備・修理の各業務を通じて、さまざまな”現場”を支えるお仕事です。【ハウス事業部】”さくもとハウス”(軽量鉄骨住宅)の販売・製作、アルミ製品の加工・販売を行うハウス事業部にて、営業や現場管理のお仕事、住宅の製作やアルミ製品の加工を行う工場でのお仕事をご担当いただきます。【ホームセンター事業部】沖縄県内4店舗展開。”ホームセンターさくもと”各店の店舗運営をご担当いただきます。【事務職】各事業部にて経理や営業事務、ホームセンター店舗事務などさまざまな業務のいずれかをご担当いただきます。
教育・研修
新入社員研修,階層別研修,職種別研修,資格取得支援制度
採用に関するお問い合わせ
098-877-7479
【担当】 総務部・島袋 竜