島根県
製造
エラベルロゴエラベル
(株)守谷刃物研究所
  • 会社名
    (株)守谷刃物研究所
  • 所在地
    〒692-0057 島根県安来市恵乃島町113-1
    TEL:0854-23-1311 FAX:0854-23-1403
  • 代表者
    守谷 吉弘
  • 資本金
    10000000
  • 創業
    1953年5月
  • 設立
    1956年1月
  • 従業員
    226
  • 年商
    2700000000
  • 事業内容
    精密機械加工,自動車搭載用ベーン,積層モーターコア,風力発電ブレード落雷対策部品
  • 主要取引先
    プロテリアル安来工場,プロテリアル特殊鋼,青山特殊鋼,山一ハガネ,ウメトク,小山鋼材,日立ハイテク,Hitachi High-Tech America, Inc,Hitachi High-Tech Europe GmbH,Proterial Asia Pacific Pte, Ltd.
  • 事業所・関連会社
    有限会社 サン・モノテックス,有限会社 守谷宗光「ヤスキハガネ」製刃物専門店
  • TSR企業コード
    76-004168-7
企業PR
当社は、刀匠であった創業社長が質の高い刀を製造・量産する技術を高めるため、刃物の研究から始まりました。「刀匠の技」は、変わりゆく時代のニーズとともに自動車、半導体製造装置部品などの精密金属加工として受け継がれました。自動車のハンドル操作を軽くするパワーステアリング用の油圧ポンプに組み込まれる「ベーン」は、世界で高いシェアを誇り、サブミクロン(10,000分の1ミリ)の加工を行っています。他社には真似できない高精度な加工技術と優れた品質と性能は国内外から高い信頼を得ております。
メッセージ・企業理念
創業以来、社是「和合努力」のもと、高級特殊鋼「ヤスキハガネ」と共に歩み続けてまいりました。「顧客満足度の達成のため、高度な専門性と柔軟な発想で課題解決に取組み、自他の安定的な成長と地域社会の発展に貢献する」を全社方針とし100年続く企業を目指しております。これからもより信頼されるメーカーであり続けるため、新しい分野にチャレンジし切り開いていくという信念から「刃物研究所」の名を継承し続け、日々研鑽を積み重ねてまいります。※「ヤスキハガネ」は株式会社プロテリアルの登録商標です。
当地区斯業界では老舗メーカーであり、高度な技術力を活かし車載用ベーンや産業用機械部品等で幅広い分野をカバーする。大手製造業をメインターゲットに安定した営業基盤を構築し、近年は業績面でも堅調に推移、既往の利益蓄積から財務面は健全域にあり、今後の更なる躍進が期待される。
採用情報
求人職種
総合職
勤務地
島根県安来市、東京都
勤務時間
8:25~16:55(休憩45分)
採用実績校
島根大学,島根県立大学,鳥取大学,兵庫県立大学,岡山理科大学,徳島大学,尾道市立大学,愛媛大学,金沢工業大学,愛知学院大学,九州工業大学,北陸大学,松江工業高等専門学校,米子工業高等専門学校
休日休暇
休日・休暇 126日(当社カレンダーに基づく)(有給休暇は別途付与),基本土日休,夏季・年末年始に連休有
待遇
初任給:大学卒 201,880 円 ※高専専攻科卒者を含む,高専卒 187,000 円,短大卒 183,360 円,諸手当:通勤手当,家族手当(扶養人数に応じて),福利厚生:各種社会保険完備,資格取得補助制度,各種表彰制度,育休・産休取得制度(男性の取得実績有),家賃補助(半額,社内規定に基づく),社員旅行,社内レクリエーション…等
職務内容
当社は世界トップシェアの大量生産品からオンリーワン製品まで様々に取扱っています。仕事内容は実際にものを作るだけでなく多岐に渡ります。設計から機械メンテナンスなどを行う技術系の仕事から製造系の仕事、事務系の仕事など、文系理系・男女関係なく誰もが活躍できる仕事が当社にはあります。常に高付加価値を追求した製品を供給するため、社員一人ひとりの意識を高めながら、熱処理、高精度仕上加工、検査、発送まで一貫した生産体制を整え、国内だけでなく海外のお客様のご要望にお応えしています。
教育・研修
内定者研修,新入社員研修,社外研修,MG(マネジメントゲーム)研修,通信教育(マナー講座、TOEIC講座、自動車構造講座、その他仕事に関する専門の講座…等)
当社は設立70年を迎え、100年企業を目指しています。この70年間、社会のニーズに対応しながら変化してきました。これからも変化していくために、新しい力を求めています。新しい分野に一緒にチャレンジしませんか!!
当社の自慢の一つは離職率の低さです。県内の中小企業としても、自慢できる離職率の低さではないかと自負しています。「和合努力」の合言葉のもと、社員同士助け合い楽しく仕事をしています。給与、休み、社風、仕事の面白さ・奥深さ、社内レクリエーションの多さなどがしっかりしているので、社員からすると「特に辞める理由がない」会社なのかもしれません。
採用に関するお問い合わせ
saiyou@moriyacl.co.jp
【担当】 管理部 人事企画課 ・ 保科 舞
TOPへ