福岡県
製造 建設
エラベルロゴエラベル
和新工業(株)
  • 会社名
    和新工業(株)
  • 所在地
    〒838-0823 福岡県朝倉郡筑前町山隈1279-1
    TEL:0946-23-0711 FAX:0946-23-0716
  • 代表者
    森 仁志
  • 資本金
    48000000
  • 創業
    1973年7月
  • 設立
    1973年7月
  • 従業員
    27
  • 年商
    387000000
  • 事業内容
    点検階段・避難階段の製造販売,物流機器の製造販売,土木建設用型枠の製造販売・レンタル,有害鳥獣捕獲罠の製造販売
  • 主要取引先
    岡部,三和興業,島根県鐵工会,稲尾リース,フォレスト,藤井商会,三井住友建設,日建リース工業,オカトク,日特建設,ヒアサ商事,太三機工,日本乾溜工業,コンドーテック,エムエム建材,ロジスネクスト九州,三甲※受注、販売先 順不同
  • TSRコード
    87-006212-3
企業PR
「土木・建設現場、物流業界を応援するオーダーメイドの専門メーカー」として、各種製品の製造販売・レンタルを展開しています。当社はスーパーニッチカンパニーであり、特に津波用避難階段のシェアは日本一。また、物流機器、型枠支保工、有害鳥獣捕獲罠まで、多彩な製品を完全オーダメイドでつくり上げ、日本全国へと送り出しています。
メッセージ・企業理念
経営理念:【私達は「安全とお役立ち」の提供で社会貢献します。私達は全員の物心両面の満足と人間成長を目指します。】経営理念にも掲げる「社会のお役立ち」で、私たちがメーカーとして作れる商品であれば、今の商品に固執することなく、新しい商品・新しい分野にも積極的に取り組んでいきたい。そして、だからこそ、皆さんの若い力やアイデアを会社として大切にしたいと思っています。ものづくりのやり甲斐や醍醐味、新しいことに挑戦するワクワク、そんな感情を一緒に楽しめる新しい仲間を求めています。
永年の実績に裏打ちされた技術力とノウハウを生かした運営を継続。自社開発の法面階段「フリーステップ」や津波避難階段「のぼーる」など階段シリーズについては、ニッチャーとして全国トップクラスのシェアを誇り、物流機器等も含めて多様化したニーズに対応し市場を拡大してきた。もっとも、過度に拡大路線を歩むよりも適正収益の確保等、堅実経営を徹底し、財務基盤は充実。従来の構成に捉われず、攻めの姿勢で新商品、商材開発を活発に進めていく事を可能としている。2023年7月に設立50周年を迎えたが、次なる目標の100年企業に向けて今後更なる飛躍が期待される。
採用情報
求人職種
営業職,技術職
勤務地
福岡県朝倉郡筑前町(本社)
勤務時間
8:30~17:30 実働8時間(休憩60分)
採用実績校
<大学>西南学院大学,福岡大学,九州産業大学,中村学園大学,崇城大学,久留米大学,久留米工業大学,立命館大学,筑紫女学園大学 <短大・高専・専門学校>福岡女子短期大学,久留米工業高等専門学校
休日休暇
完全週休二日制(土曜、日曜),祝日,夏季休暇,年末年始休暇,創立記念日(7月7日),※年間休日:124日(2021年度実績)
待遇
【月給】大卒:205,000円,高専卒・短大卒・専門学校卒:170,000円 【手当】通勤手当,家族手当,住宅手当,役職手当,時間外勤務手当,深夜勤務手当,休日手当 【昇給】年1回(4月)3,000円~5,000円(2021年4月実績)【賞与】年2回(7月、12月),計2~2.5ヵ月(2021年度実績)
職務内容
【営業職】1.お客様への商品企画提案,2.見積書・提案書の作成,3.訪問・打合せ,4.受注交渉,5.アフターフォロー 【技術職】1.3DCADを使った設計・図面作成,2.構造解析・強度計算書類の作成,3.お客様・営業との打合せ・提案,4.新商品開発に関わる設計 ※社内OJT、社外OFF-JTによりCADスキル、設計知識を習得します
当社は新入社員研修、階層別研修、外部講師のスキルアップ研修、社員による自主勉強会(和新塾。年5回実施)等の研修体制を充実しています。加えて、資格取得支援制度(会社が認めた資格については、業務命令・自主努力に関わらず、資格取得費用の全額を会社が負担)、社内検定制度を設け、日ごろからスキル、キャリアップを進められる環境づくりを整えています。これらの充実した体制を背景に、営業職、技術職いずれも未経験可、学部学科不問としていますので、多くの方にお会いできることを楽しみにしております。
当社は設計から製造までワンストップで担うモノづくり集団。「できない」という言葉を決して使わず、スーパーニッチカンパニーとして「社会の困った」を解決するソリューションを提供しています。強烈な熱意を持って仕事に取り組む姿勢が求められますが、「学び」を全力で応援してくれる企業風土に加え、少数精鋭の体質で部署を問わずモノづくりの面白さを常に感じ、日々成長を実感出来ます。また、本社を置く福岡県筑前町は満員電車や人ごみとは一切無縁な職場環境で田舎で働くといった隠れた要素も大きな魅力です。
採用に関するお問い合わせ
saiyo@washin-kogyo.co.jp
【担当】 採用担当部署:総務部
TOPへ