愛知県
製造
エラベルロゴエラベル
近藤設備設計(株)
  • 会社名
    近藤設備設計(株)
  • 所在地
    〒485-0802 愛知県小牧市大字大草字太良3374
    TEL:0568-79-3511 FAX:0568-79-6810
  • 代表者
    近藤 久高
  • 資本金
    60000000
  • 創業
    1963年10月
  • 設立
    1963年10月
  • 従業員
    44
  • 年商
    1734780000
  • 事業内容
    ボイラの設計・製造,プラント・各種設備の設計・製造
  • 主要取引先
    味の素AGF,東洋紡,日清オイリオグループ,日本ガイシ,三菱重工業
  • 事業所・関連会社
    東京営業所:東京都墨田区錦糸一丁目11番1号 ノイエヤマザキ4階
  • TSRコード
    40-026141-3
企業PR
環境に優しい、バイオマス発電設備や産業廃棄物焼却プラントをオーダーメイドしている会社です。お客様に寄り添った設計で、営業・設計・製作・組立・試運転からメンテナンスまで一貫して行っています。既にある設備の修理や改造も得意です。ボイラー・圧力容器の専門として設立してから60年以上積み上げてきた経験がありますので、設備でお困りでしたらぜひご相談ください。
メッセージ・企業理念
お客様に寄り添う設計・製造を行うという信念は、企業理念「会社を発展させ社員を幸福にする」に繋がっています。社員を理解せず、寄り添えない企業は、お客様に寄り添うことはできません。会社を発展させていく道筋が正しければ、必ず社員を幸福に、お客様にとってもより良いサービスを提供できると私たちは考えています。私たちは、企業理念を根底に、環境に優しいプラントを、お客様に寄り添ってご提案していきます。
焼却プラントやボイラーを中心とした総合プラントメーカー。長年の実績で培われた技術力やノウハウはもちろんのこと、風通しの良い職場や充実した福利厚生が魅力の地元の隠れた優良企業です。従業員は穏やかな人が多く仲も良好で離職者はほぼいません。モノづくりに興味がある人は安心して長く働けること請け合いです。
採用情報
求人職種
技術営業,設計(機械・電気),プラントクリエイター,製缶・溶接工,資材購買
勤務地
本社(愛知県小牧市大字大草字太良3374番地)
勤務時間
8:30~17:30
採用実績校
愛知学院大学,愛知工業大学,岐阜大学,中京大学,中部大学,帝京科学大学(東京),名古屋大学,名古屋工業大学,南山大学,新潟大学,八戸工業大学,福井県立大学,名城大学,早稲田大学,群馬大学
休日休暇
週休2日制,GW,夏季,年末年始,慶弔休暇,産育・介護休暇 年間休日120日
待遇
昇給 年1回(4月),賞与 年2回(7月、12月),社会保険完備,退職金制度,財形貯蓄,持株会制度,制服貸与,社員互助会,資格取得制度(全額会社負担),試用期間有り(3ヵ月)
職務内容
バイオマス発電設備や焼却プラントを、ゼロから作ったり、修理・改造したりします。プラントは様々な設備の集合体なので、知識も経験も数年では身に付き切れません。最初の数年は、先輩からどんどん吸収していってください。成長に貪欲であればあるほど、早く実力が身に付いていきます。CAD、溶接、現場のこと。それらのスペシャリストが、私たちです。
教育・研修
【採用フロー】一次面接・適性試験→二次面接→内定 【研修】入社後半年間は様々な部署・現場で研修をします。プラントの設計から納品・運用までの流れや仕事を一通りご経験いただきます。部署に配属後、先輩について教えてもらいながら仕事を覚えていただきます。入社後1年間は、研修期間と捉えています。
技術職やモノづくりに興味のある方には絶対知ってもらいたい!環境に優しい焼却プラントをオーダーメイドしている会社です。ボイラーという難しいものを手掛けられる技術力には定評があります。地図に残る、建物レベルのプラントをゼロから作ることができる、愛知県では珍しい企業。様々な設備の集合体だからこそ、必ず専門知識を活かせる理系の方にはもちろんおススメですが、文系出身の技術者も活躍中です!はまればはまるほど面白い、プラントを一緒に作りませんか?!
自分が設計したものがカタチになる。お客様から直接感想をもらえる。みんなでひとつのものを作り上げる面白さ。大変なことを乗り越えた先にある絶景。全てが実力に繋がって、発揮できる場所がここにあります!
採用に関するお問い合わせ
e-hibino@kondosetsubi.co.jp
【担当】 総務部総務課 日比野 笑子
TOPへ