-
会社名太陽セランド(株)
-
所在地〒826-0042 福岡県田川市大字川宮1200
TEL:0947-44-1847 FAX:0947-44-5805 -
代表者中島 健介
-
資本金10000000
-
創業1949年7月
-
設立1967年4月
-
従業員477
-
年商5926000000
-
事業内容病院・医院・介護施設の寝具類,病衣類等のリネンサプライ事業,白衣レンタル,リース事業,私物洗濯事業,入院セット事業,物品,テレビ・ランドリー類のリース事業,紙おむつ,ベッド類等の販売,医療系産業廃棄物の収集運搬事業,布団のレンタル事業,ウエス販売事業
-
主要取引先九州大学病院,浜の町病院,福岡赤十字病院,九州中央病院,九州労災病院,国立病院機構大牟田病院,大牟田市立病院,田川市立病院,飯塚市立病院,北九州病院,小倉記念病院,飯塚病院,福岡新水巻病院,新小文字病院,新行橋病院 他 取引先約1400件
-
事業所・関連会社本社(福岡県田川市),福岡支店(福岡県福岡市東区),北九州支店(福岡県北九州市小倉南区),筑豊支店(福岡県田川市),熊本支店(熊本県上益城郡),田川望岳台工場(福岡県田川市),ロジステックセンター(福岡県田川市),川宮工場(福岡県田川市),北九州工場(福岡県北九州市小倉南区),関連会社:太陽セランドホールディングス株式会社、太陽シルバーサービス株式会社、ジャパンエアマット株式会社、株式会社北九州シーアイシー研究所
-
TSR企業コード88-217026-0
企業PR
創業以来、社是「信頼される明るい会社」のもと、医療事業を支える病院リネンサプライを中心とした事業を展開し、「安心・安全・清潔」を第一にお客様との信頼関係を構築し、北部九州の医療介護施設のリネンサプライ業のシェア率№1企業に成長しました。2016年には最新鋭の設備を導入した田川望岳台工場で操業を開始しました。企業の成長には、まずは「人」が大切との思いから、「人材育成」を実践しています。これから100年継続する企業を目指し一歩ずつ、確実に、挑戦を続けていきます。
医療・介護・福祉のアウトソーシングを担う太陽セランドグループの中核企業。病院基準寝具を軸とした病院リネンサプライ業では福岡県内トップクラスの業容を誇り、創業以来、培ってきた信用と実績には高い評価を得ている。また、堅実な経営を展開し、安定した財務基盤を整えるなど企業体質の健全性は高く、近年は社内研修プログラムによる人材育成が成長を支える原動力にもなっている。
採用情報
求人職種
①営業職,②生産職,③事務スタッフ職
勤務地
①福岡市・北九州市・田川市,②③田川市
勤務時間
①③8:30~17:30,②8:00~17:00
採用実績校
久留米大学,西南学院大学,九州国際大学,福岡大学,九州産業大学,日本経済大学,九州共立大学,西南女学院大学,岡山理科大学,九州女子大学,拓殖大学など
休日休暇
土日祝日(会社カレンダー)年間休日115日,年末年始休暇
待遇
営業職:大卒 232,875円,生産職:大卒 217,063円,短大 201,883円,高卒191,851円,事務職:大卒 202,906円,短大 191,673円 昇給年1回(4月),賞与年3回(7月・12月・3月)※3月賞与 は退職金見合い分として支給しています,通勤手当全額支給,慶弔見舞金,永年勤続表彰制度(入社3年目・5年目以降5年毎に金一封・特別休暇),年2回慰労品支給,各種研修・資格取得補助,社内研修制度,社有車,携帯電話・制服貸与
職務内容
営業職は福岡県内の医療介護施設で使用する寝具類やユニフォーム等のリース・洗濯業務と紙オムツ等の商品を提案する業務です。当社は福岡県内でのシェア率が高い為、日々のお仕事は新規営業よりも既存顧客へ訪問するルート営業がメインとなります。生産職はご利用者(患者様や医療機関の職員様)が日々安心して当社の製品(寝具類)を利用していただけるよう洗濯工場の生産を管理する業務です。事務職は営業生産部門のバックオフィスとして社員ひとりひとりの業務が円滑に進むようサポートを行う業務です。
教育・研修
毎年新卒採用をしております。社是にある「人材育成」を実現するために太陽セランドグループ独自の人事制度を設けています。半期ごとの人事考課に合わせた各自の目標設定や考課後の面談、年1回自分自身のキャリアプランを示すキャリア形成シートの提出、また必須研修として階層別研修を年1回実施し次の階層にステップアップするために必要なスキルを学習します。人事制度や研修を通じて、それぞれの役割を果たすための目的や意義、必要となるスキルを自ら学ぶ姿勢を身に付けていくことをめざしています。
採用に関するお問い合わせ
recruit.info@taiyoseland.co.jp
【担当】 人事・総務課 相原