三重県
サービス他
エラベルロゴエラベル
(株)ナガサクコンサルタント
  • 会社名
    (株)ナガサクコンサルタント
  • 所在地
    〒515-0043 三重県松阪市下村町2345-2
    TEL:0598-28-5533 FAX:0598-28-5534
  • 代表者
    岡野 哲治
  • 資本金
    25000000
  • 創業
    1970年2月
  • 設立
    1973年6月
  • 従業員
    42
  • 年商
    320000000
  • 事業内容
    建設コンサルタント,補償コンサルタント,測量業,建築設計業
  • 主要取引先
    国土交通省,三重県,各市町
  • 事業所・関連会社
    津支店,四日市支店,鈴鹿支店,伊賀支店,多気支店,愛知支店
  • TSRコード
    52-202332-0
企業PR
我社が生業としているのは測量業、建設コンサルタント業、補償コンサルタント業であります。業務内容は原材料を工場で加工して製品にするのではなく、人間が「脳(あたま)」で考えてその考えを成果品として治めます。真にクリエーターの集団なのです。人と共に成長していく輝きある技術者集団の会社を目指しています。
メッセージ・企業理念
会社は人の集合体であり、会社が成長するには会社を構成し支える人の成長なくしては成り立たない。会社内において『和を以って貴し』となせば企業業績は後から必ず追い駆けてくる。それが我社の企業理念です。
官公庁受注で豊富な実績を構築する測量業者。緻密な事業計画を着実に成果に結び付けている事業所であり、県下ナンバーワンを目指しており、期待が寄せられている。社内の風通しは良好で当然ながら労使間は協調性が保たれた雰囲気にある。
採用情報
求人職種
測量,設計,補償
勤務地
株式会社ナガサクコンサルタント 本社 〒515-0043 三重県松阪市下村町2345-2
勤務時間
8:30~5:30(実働8時間) 育児・介護者には、短時間勤務・時差出勤の制度があります。
採用実績校
土木科系高校,土木工学系大学(久居農林高・相可高・岐阜高専・東海工専・三重大・大工大・京大・愛工大等)
休日休暇
週休2日制(ただし第3土曜日は出勤),年次有給休暇,夏季休暇(3日),年末年始休暇(5日以上),その他特別休暇,産前・産後休暇など
待遇
給与はハローワークにおける技術職の平均給与をベースとし年齢、資格(技術士・その他)、取り組み姿勢に応じて決定,昇給/年1回,賞与/年2回(7月、12月),各種社会保険完備(厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険),扶養手当,通勤手当,職務手当,時間外手当,復職時での研修および面談制度,管理栄養士による保険指導・栄養指導,女性の資格取得推進制度,資格取得に係る費用負担,技術職への配置転換制度(本人の希望による)
職務内容
測量業務は、基準点測量・水準測量・地形測量・路線測量・河川測量・用地測量・地積確定測量等の地上測量業務を中心に事業を行っています。建設コンサルタント業務は、道路設計、上水道及び下水道管渠設計、砂防構造物設計、河川構造物設計、農業施設設計、森林土木設計の分野を中心に事業を行っています。補償業務は土地調査部門、土地評価部門、物件部門、機械工作物部門、営業補償・特殊補償部門、事業損失部門、補償関連部門、総合補償部門の8部門があります。
教育・研修
土木・施設の専門知識や技能は、先輩社員によるOJTで丁寧に指導しますので、建設コンサルタントは初めてという方も安心です。当社は男女共同参画を推進し、女性の積極的な採用と必要な教育訓練の体制を有しています。
株式会社ナガサクコンサルタントでは、『会社は人の集合体であり、会社が成長するには会社が構成し支える人の成長なくしては成り立たない』という理念の下、優秀な人材を募集しています。
わが社は、社会資本整備に携わる建設コンサルタントであり、会社を構成し支える『人』はクリエーター(創造者)です。『人』の力で未来を築く~The future is buiitHumanspower~を経営方針として、わが社は『人』を創る会社です。わが社は個々の多様性と創造性が会社の付加価値として存分に活かされ、働くことに夢と誇りとやりがいを持てる職場を提供するとともに、高度な専門性と総合力を駆使してトータルなソリューションを提供できる人材集団を形成し、その活躍を推進します。
採用に関するお問い合わせ
office@nagasaku-consultant.jp
【担当】 求人応募者が女性の場合には、当社面接担当者に女性職員を参画させます。
TOPへ