• TSR速報

(株)ケンショウほか1社

ケンショウの本社

ケンショウの本社

(株)ケンショウ(大阪市中央区)と、関連の(株)タガヤス(同所)は4月25日、大阪地裁に会社更生法の適用を申請し同日、保全管理命令を受けた。
 申請代理人は渡邊直樹弁護士ほか(きっかわ法律事務所、大阪市北区中之島3-2-4)。保全管理人には山本幸治弁護士(きっかわ法律事務所、同市北区中之島3-2-4)、調査委員に稲田正毅弁護士(共栄法律事務所、同市中央区南船場4-3-2)が選任された。
 負債総額はケンショウが債権者183名に対して約26億3100万円、タガヤスが43名に対して約2億7800万円。2社合計で約29億900万円。


 ケンショウは、代表者の個人事業(建設設備事業)を法人化させ設立。以降、大手及び中堅ゼネコンからの受注を増加させ業容を拡大してきた。
 しかし、事業規模の拡大に伴い、協力業者へ支払う前払金の増加に加え、建設や販管費コストなどが上昇した。さらに、新たな収入源を獲得するために設立したタガヤス(植物工場)において、工場の設計・システム開発などに不備・不具合が発生したことで、市場向け農作物の販売開始時期が大幅に遅れた。タガヤスへの運転資金を拠出したことで、財務収支及び資金繰りが大きく悪化した。
 その後、事業資金の確保を画策したものの、金融機関から追加融資を受けることができなかったことなどにより、資金繰りが更に悪化し、会社更生による経営再建を図ることとなった。早期にスポンサー企業を選定し、事業再建を図る予定。
 

 タガヤスは、水耕栽培にてレタス(商品名:星のブーケレタス)の製造および販売を手掛けていたが、ケンショウに連鎖した。
 なお、他の関連会社は申請していない。

※(株)ケンショウ(TSRコード:575665203、法人番号:6120001142889、大阪市中央区大手前1-7-31、設立2005(平成17)年6月、資本金4000万円)
※(株)タガヤス(TSRコード:136003346、法人番号:3120001230093、同所、設立2020(令和2)年7月、資本金300万円)

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

制御機器メーカーのIDEC(株)が早期退職募集を実施=国内従業員の300人が退職

制御機器メーカーのIDEC(株)(TSRコード:570011370、大阪府、東証プライム)がセカンドキャリア支援制度を実施し、今年6月までに国内従業員の約300人が退職していたことが東京商工リサーチの取材でわかった。

2

  • TSRデータインサイト

上場企業の「早期・希望退職」募集 1-8月で1万人超え 募集の大型化で前年同期比1.4倍増、前年1年間を上回る 

今年1月から8月31日までに判明した上場企業の「早期・希望退職」募集の対象人数が、1万人を超えた。募集の大型化が目立ち、3年ぶりに1万人を超えた2024年の年間募集人数1万9人をすでに上回った。

3

  • TSRデータインサイト

2025年1-8月の「人手不足」倒産が237件 8月は“賃上げ疲れ“で、「人件費高騰」が2.7倍増

2025年8月の「人手不足」が一因の倒産は22件(前年同月比37.5%増)で、8月では初めて20件台に乗せた。1-8月累計は237件(前年同期比21.5%増)に達し、2024年(1-12月)の292件を上回り、年間で初めて300件台に乗せる勢いで推移している。

4

  • TSRデータインサイト

分配金遅延の「みんなで大家さん」、出資者が返金求め訴訟提起へ

不動産投資商品「みんなで大家さん」の出資者への分配金が遅延している問題で、投資商品を扱う企業に対して5名の出資者が1億円の返還を求め、東京地裁に訴訟を提起する。出資者側の代理人事務所は、リンク総合法律事務所。

5

  • TSRデータインサイト

銀行員の年収、過去最高の653万3,000円 3メガ超えるトップはあおぞら銀行の906万円

国内銀行63行の2024年度の平均年間給与(以下、年収)は、653万3,000円(中央値639万1,000円)で、過去最高となった。前年度の633万1,000円(同627万5,000円)から、20万2,000円(3.1%増)増え、増加額は3年連続で最高を更新した。

TOPへ