• TSR速報

寛一商店(株)ほか8社

※画像は実際の企業と関係はありません

※画像は実際の企業と関係はありません

スポンサー確定を公表

 7月26日に東京地裁に会社更生法の適用を申請し8月31日、更生手続開始決定を受けていた寛一商店(株)(京都市中京区)ほか8社は9月24日、スポンサー確定に伴う事業譲渡契約を公表した。

 調剤事業などを手掛けるファーマライズホールディングス(株)(中野区)をスポンサーとして選定、東京地裁より事業譲渡契約の締結に係る許可を得た上で9月24日、事業譲渡契約を締結した。12月1日の譲渡実行を目指す。
 なお、本件に関して更生債権者及び更生担保権者対象に、10月1日に債権者説明会の開催を予定している。

※寛一商店(株)(TSR企業コード:642359407、法人番号:1130001050294、京都市中京区一之船入町537-20、設立2012(平成24)年11月、資本金2000万円)
 ファーマライズホールディングス(株)(TSR企業コード:293057818、法人番号:5011201003645、東京都中野区)

 同様の措置となった関連会社は以下の通り。
・アサヒ調剤薬局(株)(TSR企業コード:060051876、法人番号:5440001000066、函館市松陰町24-1、設立1981(昭和56)年3月、資本金1000万円)
・(有)ハヤシデラ(TSR企業コード:652054579、法人番号:3160002010004、東近江市八日市緑町13-14、設立2001(平成13)年1月、資本金300万円)
・(有)共生商会(TSR企業コード:182045595、法人番号:6420002000917、青森市大字安田近野1-329、設立1981(昭和56)年10月、資本金300万円)
・(株)ハーベリィ科学研究所(TSR企業コード:060102004、法人番号:2440001001785、函館市桔梗1-2-9、設立1996(平成8)年3月14日、資本金1000万円)
・(株)ソフトリー(TSR企業コード:203131444、法人番号:2110001023929、長岡市曲新町687-4、設立1995(平成7)年3月、資本金1000万円)
・(有)ライフプランニング(TSR企業コード:203183240、法人番号:7110002007083、新潟市中央区関屋田町1-117-1、設立1996(平成8)年10月、資本金300万円)
・新潟医薬(株)(TSR企業コード:200148125、法人番号: 8110001003702、新潟市中央区関屋田町1-117-1、設立1970(昭和45)年9月28日、資本金1000万円、)
・(有)さくら調剤薬局(TSR企業コード:203077970、法人番号: 4110002002780、新潟市東区粟山3-1-8、設立1994(平成6)年2月、資本金300万円)

 なお、ソフトリーの子会社である(株)メディカルアソシエイツ(TSR企業コード:410135909、法人番号:7100001005758、長野県須坂市)も本スポンサーとの間で事業譲渡契約を締結している。

人気記事ランキング

  • TSRデータインサイト

銀行員の年収、過去最高の653万3,000円 3メガ超えるトップはあおぞら銀行の906万円

国内銀行63行の2024年度の平均年間給与(以下、年収)は、653万3,000円(中央値639万1,000円)で、過去最高となった。前年度の633万1,000円(同627万5,000円)から、20万2,000円(3.1%増)増え、増加額は3年連続で最高を更新した。

2

  • TSRデータインサイト

タクシー業界 売上増でも3割が赤字 人件費・燃料費の高騰で二極化鮮明

コロナ禍を経て、タクシー業界が活況を取り戻している。全国の主なタクシー会社680社の2024年度業績は、売上高3,589億5,400万円(前期比10.6%増) 、利益83億3,700万円(同11.1%増)で、増収増益をたどっている。

3

  • TSRデータインサイト

「調剤薬局」 中小・零細はリソース不足で苦戦 大手は戦略的M&A、再編で経営基盤を拡大

 調剤薬局の大型再編が加速するなか、2025年1-8月の「調剤薬局」の倒産は20件(前年同期比9.0%減)で、過去最多の2021年同期と2024年同期の22件に迫る多さだった。今後の展開次第では、年間初の30件台に乗せる可能性も高まっている。

4

  • TSRデータインサイト

りそな銀行、メイン取引先数が増加 ~ 大阪府内企業の取り込み加速 ~

関西や首都圏で大企業から中堅・中小企業のメインバンクとして確固たる地位を築くりそな銀行。「2025年全国メインバンク調査」ではメインの取引社数は3メガバンクに次ぐ4位の4万511社だった。東京商工リサーチが保有する全国の企業データを活用しりそな銀行がメインバンクの企業を分析した。

5

  • TSRデータインサイト

メインバンク調査で全国5位の北洋銀行 ~圧倒する道内シェアで地域経済を牽引~

「2025年全国メインバンク調査」で、北洋銀行(2万8,462社)が3メガ、りそな銀行に次ぎ、調査開始の2013年から13年連続で全国5位を維持した。北海道に169店舗、都内1店舗を構え北海道内シェアは約4割(37.9%)に達する。

TOPへ