2007年(平成19年)6月度 全国企業倒産状況
倒産件数 | 1,185件 |
---|---|
負債総額 | 315,248百万円 |
前月比(件数) | −9.5%(前月 1,310件) |
前月比(負債) | −14.4%(前月 368,556百万円) |
前年同月比(件数) | +6.6%(前年同月 1,111件) |
前年同月比(負債) | −17.2%(前年同月 381,134百万円) |
(負債総額1,000万円以上の倒産を集計、%は小数点2位以下切捨)
倒産件数が前年同月比6.6%増の1,185件、3カ月連続前年同月比増加
2007年(平成19年)6月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は1,185件、負債総額は3,152億4,800万円となった。※当社の倒産集計は、法的倒産のほかに銀行取引停止処分等の私的倒産を含む。
倒産件数は、前年同月比74件増、6.6%増で3カ月連続前年同月比増加となったが、6月としては最近10年間で3番目に少ない件数だった。
負債総額は、前年同月比658億8,600万円減、17.2%減となった。2カ月連続で前年同月を下回り、6月としては1991年以降で最小金額となった。 これは負債10億円以上の大型倒産が55件の発生にとどまり、6月としては1991年以降で最少になるなど小規模倒産が目立ったことが挙げられる。
産業別
倒産件数、10産業のうち6産業で前年同月比増加
増加率は、金融・保険業125.0%増(4→9件)、不動産業が61.5%増(26→42件) 、農・林・漁・鉱業40.0%増(5→7件)、サービス業他15.6%増(198→229件)、小売業12.3%増(138→155件)、建設業10.6%増(346→383件)の順。このうち建設業が3年3カ月ぶりに380件を上回った。
これに対して減少率は、情報通信業30.0%減(30→21件)、運輸業21.9%減(41→32件)、製造業4.9%減(161→153件)、卸売業4.9%減(162→154件)の4産業だった。
産業別分類
|
件数(件)
|
負債額(百万円)
|
農林漁鉱業 |
7
|
6,477
|
建設業 |
383
|
76,901
|
製造業 |
153
|
46,869
|
卸売業 |
154
|
53,335
|
小売業 |
155
|
12,599
|
金融保険業 |
9
|
1,881
|
不動産業 |
42
|
19,776
|
運輸業 |
32
|
4,361
|
情報通信業 |
21
|
2,532
|
サービス業他 |
229
|
90,517
|
合計 |
1,185 |
315,248 |
※業種分類のコード改訂(日本標準産業分類に基づく)に伴い、弊社データベースは2004年1月度より新業種分類に移行。このため、産業別分類は従来の9産業から10産業に変更している。各数値は新業種コードに基づく。
地区別
地区別倒産件数、9地区のうち8地区で前年同月比増加。増加率は、四国17.2%増(29→34件)、中部13.3%増(105→119件)、北海道10.8%増(46→51件)、東北10.4%増(67→74件)近畿9.0%増(320→349件)、九州5.2%増(114→120件)、関東4.7%増(340→356件)、中国3.7%増(53→55件)の順。これに対して減少率は、北陸27.0%減(37→27件)だけだった。
・北海道:件数は2カ月連続前年同月比増加、6月としては4年ぶりに50件を上回る
・東北:全体の件数が今年最多、県別件数では秋田、山形、福島で前年同月比増加
・関東:全体の件数は前年同月比増加ながら5カ月ぶりに400件を下回る、負債総額は今年最小
・中部北陸:中部の件数は2カ月連続前年同月比増加、北陸の件数は6カ月ぶりに前年同月比減少。県別件数では長野、岐阜、静岡、愛知、富山で前年同月比増加
・近畿:全体の件数は今年最多、県別件数では滋賀、兵庫、奈良、和歌山で前年同月比増加となり、大阪と兵庫が今年最多
・中国:件数・負債総額ともに前年同月比増加、県別件数では島根、広島、山口で前年同月比増加
・四国:全体の件数は2カ月連続前年同月比増加、県別件数では徳島を除き、前年同月比増加
・九州:全体の件数は、3カ月連続前年同月比増加、県別件数では佐賀、大分、鹿児島で前年同月比増加、負債総額は今年最多
都道府県
|
件数(件)
|
負債額
(百万円) |
都道府県
|
件数(件)
|
負債額
(百万円) |
北海道 |
51
|
12,644
|
近畿 |
349
|
87,052
|
東北 |
74
|
12,783
|
滋賀 |
17
|
1,960
|
青森 |
11
|
1,746
|
京都 |
35
|
6,136
|
岩手 |
6
|
1,356
|
大阪 |
197
|
31,097
|
宮城 |
18
|
2,474
|
兵庫 |
74
|
41,617
|
秋田 |
13
|
1,879
|
奈良 |
16
|
5,102
|
山形 |
14
|
1,793
|
和歌山 |
10
|
1,140
|
福島 |
12
|
3,535
|
中国 |
55
|
16,566
|
関東 |
356
|
87,478
|
鳥取 |
1
|
40
|
茨城 |
27
|
7,924
|
島根 |
10
|
2,707
|
栃木 |
13
|
5,995
|
岡山 |
11
|
3,768
|
群馬 |
16
|
2,214
|
広島 |
22
|
8,811
|
埼玉 |
34
|
5,457
|
山口 |
11
|
1,240
|
千葉 |
21
|
2,997
|
四国 |
34
|
15,791
|
東京 |
172
|
44,577
|
徳島 |
4
|
390
|
神奈川 |
50
|
12,261
|
香川 |
10
|
7,100
|
新潟 |
15
|
5,078
|
愛媛 |
15
|
7,374
|
山梨 |
8
|
975
|
高知 |
5
|
927
|
中部 |
119
|
37,227
|
九州 |
120
|
40,969
|
長野 |
17
|
4,099
|
福岡 |
43
|
12,829
|
岐阜 |
15
|
1,693
|
佐賀 |
8
|
10,989
|
静岡 |
27
|
12,628
|
長崎 |
9
|
1,858
|
愛知 |
48
|
15,285
|
熊本 |
11
|
1,966
|
三重 |
12
|
3,522
|
大分 |
17
|
3,694
|
北陸 |
27
|
4,738
|
宮崎 |
9
|
3,356
|
富山 |
13
|
2,657
|
鹿児島 |
18
|
4,527
|
石川 |
4
|
212
|
沖縄 |
5
|
1,750
|
福井 |
10
|
1,869
|
合計 |
1,185
|
315,248
|
※地区の範囲は以下に定義している。 関東(茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨) 中部(長野、岐阜、静岡、愛知、三重) 北陸(富山、石川、福井) 近畿(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
◎平均負債額:前年同月比22.4%減の2億6,600万円、6月としては10年ぶりの3億円割れ
◎負債額別:負債10億円以上の大型倒産が55件、6月としては1991年以降で最少件数
◎形態別:破産件数が過去2番目に多い679件発生
◎建設業倒産が前年同月比10.6%増の383件、3年3カ月ぶりに380件を上回る
◎企業倒産に伴う従業員被害者数が10,294人、4カ月連続1万人を上回る
◎中小企業倒産(中小企業基本法に基づく)は、前年同月比6.6%増の1,181件
当月の主な倒産
(株)上月カントリー倶楽部/兵庫県/ゴルフ場経営/22,700百万円/会社更生法
三洋薬品工業(株)/東京都/配置薬販売、衛生用品製造/12,433百万円/民事再生法
(株)日新/愛知県/遊技場、サウナ、カプセルホテル経営/10,500百万円/特別清算
(株)豊栄リゾート/佐賀県/ゴルフ場経営/9,968百万円/民事再生法
(株)西神オリエンタル開発/兵庫県/ホテル経営/8,462百万円/特別清算
Tweet | シェア |
禁・転載・複写
お問合せ先 |
---|
株式会社東京商工リサーチ 経済研究室/TEL:03-6910-3157 または最寄りのTSR支社店へお問い合わせください |