- "倒産"とは?
- 倒産の定義


倒産とは
- 一般的には債務者の決定的な経済的破綻を言います。
- 弁済期にある債務を弁済することができなくなったり、
経済活動を続行することが困難になった(資金ショート)状態を示します。

"倒産"にまつわる
4つのTSRトリビア
- "倒産"という言葉はいつから使われていた??
- "倒産"を定義付けたきっかけは??
- "倒産"という言葉が世に広まったきっかけは?
- 最も"倒産"が大きな話題になった出来事は?
明治42年5月号の『実業之世界』の中に、土屋商店主の土屋辰吉さんという方が、「如何にして掛売金を廃止すべきか」という論文の中で”倒産”という用語が使われていました。
「Credit&Law No.62 1994・11 P19」より転載


昭和39年の衆議院・商工委員会に当時TSRの専務取締役蕪木重二が参考人招致され、中小企業に関する事項で「企業倒産」の状況を説明し、世の中に”倒産”という言葉が広まりました。 このころから”倒産”が国内経済における重要な指標の1つとして定着していきました。
戦後に話題となった倒産はいくつかありますが、やはり”リーマンショック”が記憶にも新しく、大きな話題になったといえます。 負債総額でみても「リーマン・ブラザーズ証券(株)」が、歴代2位の3兆4,314億円となっています。 当時、上場企業の倒産がハイペースで発生し、TSRの情報本部長友田信男が参議院経済産業委員会に参考人として招致されるなど連日TVや新聞などでも取り上げられました。
戦後歴代の倒産負債総額上位5社


倒産の種類とは
- 倒産は法的倒産と私的倒産に分類されます。
- 裁判所による関与、監督のもとに手続きが進められる倒産を、法的倒産と言います。
- 取引停止処分と内整理は放置消滅型で、私的倒産と言います。

倒産の流れ

全国最新トピックス
- 01月14日号
- (有)眞鍋 【愛媛】 繊維製品プリント
- 01月08日号
- (有)肉の明治屋 【佐賀】 食肉販売
- 01月06日号
- (株)創真 【東京】 建築・土木工事業
- 12月28日号
- (株)青城運送 【青森】 一般貨物自動車運送業
- 12月25日号
- (有)勝クリエイト 【栃木】 住宅建売業、不動産売買
- 2021.01.13
-
2020年12月の全国企業倒産558件
「新型コロナ」関連倒産は93件
- 2020.12.08
-
2020年11月の全国企業倒産569件
「新型コロナ」関連倒産は89件
- 2020.11.10
-
2020年10月の全国企業倒産624件
「新型コロナ」関連倒産は104件
- 2020.10.08
-
2020年9月の全国企業倒産565件
「新型コロナウイルス」関連倒産は78件
- 2020.10.08
- 2020年(令和2年)9月度こうして倒産した・・・
(株)ANGELO[兵庫]不動産賃貸
- 2021.01.15
- 新型コロナ関連の経営破たん、全国で累計928件 負債140億円の大型倒産が発生
- 2021.01.15
- 2020年「焼肉店」倒産状況
- 2021.01.15
- 「上場企業の個人情報漏えい・紛失事故」調査(2020年)
- 2021.01.15
- 上場企業 「雇用調整助成金」調査
- 2021.01.14
- 「新型コロナウイルス」関連破たん【1月14日16:00 現在】
最新記事の検索はこちら
TSR公式SNS