(株)三協運輸サービス
代表者 | 小島 勝己 |
---|---|
資本金 | 5,500万円 |
創業 | 1980年1月 |
設立 | 1981年5月 |
従業員 | 444名 |
年商 | 3,203百万円 |
事業内容 | 生協個配,家具共配,食品共配,引越事業 |
主要取引先 | 日本フクラ,三井デザインテック,カンディハウス,アスクル,パルシステム生活協同組合連合会,コープこうべ(生協).みやぎ(生協),生活クラブ(生協),いわて(生協),東都(生協),福島県南(生協),オイシックス・ラ・大地 |
PR | どこよりも、誰よりも愛される「御用聴きカンパニー」として日本中に認知され、日本一のサービスを提供する会社です。お客様の声を聴き、新たな形の物流サービスを基本とし個人宅配・保管・調達・管理・施工、自社開発のシステムを使用した配送をしています。業務は生活協同組合の食品や日用品の個人宅配や大型家電や高級家具を個人宅に配送し設置をする共同配送です。「お客様のために何ができるのか」から生まれた大手各社ができかねている細やかな対応を得意とする当社の姿勢から生まれたサービスです。 |
メッセージ・企業理念 | 当社は社員を型にはめず自由な発想を取り入れるボトムアップ型です。独自のサービス(システムなど)はほとんどが社員の発案によるもので提案できる風土が根付いています。待遇面でも運送業ですのでトラックを運転する免許(準中型)は必要ですが、入社後免許取得の為の免許取得助成制度の環境も完備。また、生活する上での家電付き家賃補助制度のある独身寮も完備しています。新卒社員は約50名在籍しており社員割合の10%以上となり、現場平均年齢は30歳で若い人材が現場を支えております。 |
事業所・関連会社 | 【事業所数】関東17ケ所、東北7ケ所、関西2ケ所 「引越共配事業部」花田センター、千葉センター、神奈川センター 「食品共配チャーター事業部」 「個配事業部」大宮センター、川口センター、生活クラブ大宮センター、大田センター、葛飾センター、多摩センター、港南センター、高津センター、綾瀬センター、葉山センター、矢向センター、東北営業所、石巻センター、富谷センター、柴田センター、釜石センター、宮古センター、矢吹センター、尼崎センター、伊丹センター |
- 物流サービスから保管、調達、管理、システム開発に至るまで、提案型の営業を推進。その原点はお客様の声を謙虚に受け止め、真摯にお応えすることに起因している。きめ細やかなサービスを提供し、強固な営業基盤を構築。毎期収益性は高いことからも財務体質は健全。現場第一主義を掲げ、開かれた職場環境にある。

- エラベルは、地域の特徴ある企業を紹介する年刊の情報誌です(全11地域版)。
TSR独自の企業分析法により、公正・中立の立場で優良企業を紹介。インタビュー記事や企業ランキング等、情報誌独自のコンテンツも多数掲載しています。
学生さんは就職のための企業研究ツールとして、ビジネスマンは取引先開拓のための情報源としてご活用ください。
北海道・東北 |
|
---|---|
関東 |
|
中部 |
|
近畿・北陸 |
|
中国 |
|
四国 |
|
九州・沖縄 |
|

- 地域の優良企業紹介誌ALevel(エラベル)
- 地域の特徴ある企業を紹介する年刊の情報誌です。

- tsr-van2
- インターネット企業情報が無料で検索ができる。世界最大級240ヵ国超、4億件超の企業情報を提供中!